2013年02月01日
Li-Po消失の巻
ごぶさたしております。Kingbeeです。
題名のとおりでございます。
昨年末のゲーム中に56式のストックに入れていたG&P 1000mAh Li-Poを燃やしてしまいましたヽ(・∀・)ノ

最前線で敵のアタマを抑えようとバリバリ撃ち込んでたら過放電してしまいました。
サイクルの低下に気付く間もなく、「あっちゅー間」でした。ぐすん。

このバッテリーはXMのストックにも使うアレで、2つをローテで使っていました。
結構重宝してたんですけどねえ。
よく見てください。ミニコネクターが溶着して、無理やり引きちぎったら根元が千切れました(笑)
ミニとT型の変換コネクターも一緒に消失しちゃいました。
損失は大きいです。また作らないと。

よこの比較。でぶでぶです。

ストック内部もこんがり焼けました。
この世に1つしかないオリジナル56式になってくれました。嬉しかないねえ。
バリバリ撃ってる最中にほほの辺りから「ブシュー!」とか、怖すぎ。
思わず叫んじゃいましたよ。り・・リポが燃えたああああ!!!(笑)

雨水に濡れたままほっといたから錆びちゃいましたよ。いいねいいね(滝汗

ウエスでさっと拭いて、取れない腐食は軽くサンディングします。
マルイさんのシリコンスプレーで簡単に防食しときます。

実家にはしばらく帰って来れないから封印。しばらくおやすみ。
セレクタープレートの調子も悪いし、配線直したらバトンさんに出して故障探求してもらおっと。
ほんと、この銃とゆっくりにらめっこできる状況ではないし経験も無いもんですから猫の手も借りたいのです。

国家試験まであと17日
まだまだ忙しい日々は続きます。
また会いましょう。
題名のとおりでございます。
昨年末のゲーム中に56式のストックに入れていたG&P 1000mAh Li-Poを燃やしてしまいましたヽ(・∀・)ノ

最前線で敵のアタマを抑えようとバリバリ撃ち込んでたら過放電してしまいました。
サイクルの低下に気付く間もなく、「あっちゅー間」でした。ぐすん。

このバッテリーはXMのストックにも使うアレで、2つをローテで使っていました。
結構重宝してたんですけどねえ。
よく見てください。ミニコネクターが溶着して、無理やり引きちぎったら根元が千切れました(笑)
ミニとT型の変換コネクターも一緒に消失しちゃいました。
損失は大きいです。また作らないと。

よこの比較。でぶでぶです。

ストック内部もこんがり焼けました。
この世に1つしかないオリジナル56式になってくれました。嬉しかないねえ。
バリバリ撃ってる最中にほほの辺りから「ブシュー!」とか、怖すぎ。
思わず叫んじゃいましたよ。り・・リポが燃えたああああ!!!(笑)

雨水に濡れたままほっといたから錆びちゃいましたよ。いいねいいね(滝汗

ウエスでさっと拭いて、取れない腐食は軽くサンディングします。
マルイさんのシリコンスプレーで簡単に防食しときます。

実家にはしばらく帰って来れないから封印。しばらくおやすみ。
セレクタープレートの調子も悪いし、配線直したらバトンさんに出して故障探求してもらおっと。
ほんと、この銃とゆっくりにらめっこできる状況ではないし経験も無いもんですから猫の手も借りたいのです。

国家試験まであと17日
まだまだ忙しい日々は続きます。
また会いましょう。
この記事へのコメント
kingbee殿
Lipo消失ですか。
お怪我が無くて何よりです。
当方もXM177-E2に同じLipoを使っているので、他人事とは思えません。
XM177-E2も56式もカットオフを組み込める様なスペースはありませんし、私も先日3ゲーム後にチェッカーで計ったら50%でした。
調子に乗って後1ゲームか2ゲームやってたら危なかったでしょうね。
私も装備はSOGってる人間ですが、トリガーハッピーなバトルスタイルなので撃ち過ぎには気をつけます。
XM177-E2は次回メカボ分解時にフロント配線に変更してハンドガード内にカットオフ組んでみます。
イケメンマスクのその後ですが、ゲームでの使用の野望?を捨て切れず、アイホールに金属製パンチングシートを取り付けて実戦配備しました!
視界が狭く、スタートダッシュでまさかの転倒。
2ゲーム目から大人しくマルイプロゴーグルに切り替えました。
でも、ゲーマーへのウケは良かったです。
せっかく作ったので、次回の使ってみます!
長々書きましたが、kingbee殿、国家試験頑張って下さい!
Lipo消失ですか。
お怪我が無くて何よりです。
当方もXM177-E2に同じLipoを使っているので、他人事とは思えません。
XM177-E2も56式もカットオフを組み込める様なスペースはありませんし、私も先日3ゲーム後にチェッカーで計ったら50%でした。
調子に乗って後1ゲームか2ゲームやってたら危なかったでしょうね。
私も装備はSOGってる人間ですが、トリガーハッピーなバトルスタイルなので撃ち過ぎには気をつけます。
XM177-E2は次回メカボ分解時にフロント配線に変更してハンドガード内にカットオフ組んでみます。
イケメンマスクのその後ですが、ゲームでの使用の野望?を捨て切れず、アイホールに金属製パンチングシートを取り付けて実戦配備しました!
視界が狭く、スタートダッシュでまさかの転倒。
2ゲーム目から大人しくマルイプロゴーグルに切り替えました。
でも、ゲーマーへのウケは良かったです。
せっかく作ったので、次回の使ってみます!
長々書きましたが、kingbee殿、国家試験頑張って下さい!
Posted by ジーク at 2013年02月01日 23:29
ジークさん
いやはや、火傷やケガが無くてひと安心です。まったく容量の少ないリポには要注意ですね。
ゲーム中にアツくなってるとついつい撃ち過ぎてしまうので、私もチェッカーの導入は急務だと思います。
おお!完成しましたか!
ウケいいですよね♪あのマスクしとると相当ビビられますよね(笑)それが楽しくてあれ以外使えないです。写真写りもいいし。
転んでしまうとは;次回作はもっとよくなることを祈っとります。
パンチングシートを使う手がありましたか。これは参考にさせていただきます。次は視界のクリアなアルミメッシュを使おうと計画中です。
やるからにはバッチリ受かってみせましょう。応援ありがとうございます。
いやはや、火傷やケガが無くてひと安心です。まったく容量の少ないリポには要注意ですね。
ゲーム中にアツくなってるとついつい撃ち過ぎてしまうので、私もチェッカーの導入は急務だと思います。
おお!完成しましたか!
ウケいいですよね♪あのマスクしとると相当ビビられますよね(笑)それが楽しくてあれ以外使えないです。写真写りもいいし。
転んでしまうとは;次回作はもっとよくなることを祈っとります。
パンチングシートを使う手がありましたか。これは参考にさせていただきます。次は視界のクリアなアルミメッシュを使おうと計画中です。
やるからにはバッチリ受かってみせましょう。応援ありがとうございます。
Posted by Kingbee at 2013年02月02日 00:05