2016年05月31日
【SPLASH】 24時間耐久ゲーム 【MONSTER24】

SPLASHで開催された、24時間耐久サバゲに行ってきました。
参加したジャンキーの皆様、スタッフの皆様、長丁場本当にお疲れ様でした。
では駆け足気味にダイジェストを

Sさんにピックアップして頂きYさんKPNさんと4人で会場入り。いつもありがとうございます。
耐久いつメンのOさんやKさん、Hさんたちはとは今回はご一緒できませんでした(/_;)
次回こそは!

今回の耐久はSPLASH!
思えば自分が初めて体験した有料フィールドでした。
サバゲ初めてすぐの時なんて何もかもが新鮮で、サバゲしてるだけで夢のようだったのに
今じゃ普通のゲームで満足できないジャンキーです。慣れってすごいですね。

着替え中にプリンの容器を吹っ飛ばしてしまい
スニーカーに直撃しました(・へ・)とほほ…

フィールド内の本陣で準備を整えます。
おもむろにおソバを食べ始めるKPNさん。
あの~パイセン、あと10分で開会式なんですが…(汗)

1200 開会式が始まりました。

景気づけにモンスターを4本買ってくれたKPNパイセン 流石ッス!ゴチになりやす!
てかパイセン、ファティーグに24耐久のステッカーめっちゃ貼ってます!
一体何回出場されてきたんですか!(笑)

「赤チームの皆さん、目が据わってる方がかなり多いですね(汗)」
と仰るは、黄色チームの大将のお方。ライラの中の人でした。
「見渡す限りヤブ中(ヤブ中毒者)ばかりじゃないですか!」
と、お褒めの言葉?を頂戴しました(嬉)
一方、我らが赤チームの大将さんは陸自装備のお方で、
なぜか新婚ホヤホヤのスタッフさんに宣戦布告をしてました(滝汗)
赤の大将、作業服のプレスラインが綺麗だったり、「要望事項」とか業界用語が自然に出てきてましたので、あのひと恐らく自(粛正

ゲームが始まりました。最初はワンマガジン戦なので装備を置いて出撃。
おや、パイセンがバリケードと木の隙間に挟まりました(大嘘

抜けました(失礼
パイセン、ものすごい機敏な動きで急斜面を駆け上がっていきます!

開始から1時間で4人のファティーグはあっという間に泥でデロデロに!
SPLASHはひざ丈くらいのちょうどいいブッシュが生い茂ってまして
みんな開始直後から何かに憑かれたかの如く全力で匍匐し始めてしまった訳ですよ。
4人とも完全にヤブ中です(汗) 重度の(滝汗)

お次は弾数制限なしのセミオート戦
YさんのハイブリッドXM177、カッコよすぎます!
しかも超構えやすい!短くて使いやすい!オマケに実の3×20スコープ!
完璧です(鼻血)

歴戦のショートAKには過去の24耐のシールがそのまま残してあります。カッコいい!

(カメラが補正してて画像だと伝わりづらいですが)17時をまわると辺りは急激に暗くなってきました。
夕方、味方が戦線を徐々に押し上げていきました。カオスのメンバー全員で出撃です。
パイセンは楽しそうに枝と帽子で遊んでます()

ブロークンアロー達成もありうるとの戦局の好転にテンションあがりまくるパイセン
今回の耐久もなぜかパイセンの被写率が高いです。だって画になるんですもの

19時半ごろ、ついにブロークンアローが発令されました!
赤に大量得点が入ります。それに伴い全体で一時休戦。
お湯で作れるアルファ米と、KPNパイセンがくださったみそ汁が身体にしみわたります。。。
えー、夜の写真が皆無でしたので大まかに出来事をつらつらと
19時ごろ、闇にまぎれて敵の本陣近くまで味方が一気に浸透しました。
それに乗じ自分も最前線に向かいましたが敵本陣の一歩手前で孤立。
前にも後ろにも動けなくなります。敵陣地からは
「今から設置するHフラッグを一定時間守り切ったらハッスルタイム、取られたらブロークンアローでーす」
とアナウンスが聞こえてきます。
すると30分ゲートオープンの合図が!!黄色チームが敵人からわんさかと出てくるではないですか。
必死に道端のヤブに身を突っ込んで隠れます。
林道沿いに数十人もの黄色チームがやってきて自分のすぐ脇で止まりました。
その距離1m...
こっちは心臓バックバクですが暗闇のため相手はこっちに気付いてません。一安心…
かと思いきやスタッフさんが自分のすぐ真上に青いサイリウムを掛け始めました!!
え!!バレる!!もう駄目だ殺られ……ん??
これフラッグだ(゜-゜;)
なんと自分が隠れたそこはフラッグの真下だったのですorz
フラッグゲットしました・・・ええ・・・なんだろうこの罪悪感・・・
ブロークンアロー後の夜戦はNVGやサーマルにフルボッコにされ
1時に陣地交換
その後仮眠とりつつ戦い、明け方を迎えました。

朝方の寒さに震えながら起きるSさんと、震えるSさんを
ホームレスみたいだ!とののしるKPNさん。
雨は降りませんでしたが、夜から朝にかけてかなり冷え込みました。
動いてないと震えが止まらずとても寝れないので体を温めに前線へと向かいます。

朝方最大の激戦地となったC小屋付近と

弾を避けた時に左手に着弾して死んでしまうことが多いから左手を腰にまわすことを最近学習したんだよ~、と
片手で相手を薙ぎ払う相変わらず鬼畜なパイセン

疲れた体を引きずり本陣に戻ると美味しそうな目玉焼きが!!

チームカオスのKNさんが朝ごはんを作って下さりました!!
おナベで炊いたおこげ付きの甘~いごはんと、暖かいお味噌汁まで!!
最高においしい朝ごはんでした!ごちそうさまでした♪
おかげでその後は終了までノンストップで戦えましたっ

(C小屋地点で談笑中に弾が飛んできて避ける3人)
最後はカオスの皆さんとバリバリ戦って相手の本陣近くまで何度か押したりしつつ
無事、14時のゲーム終了を迎えました。
閉会式は時間の都合で参加できませんでした(;_;)
今回はゲームに夢中になりすぎて写真をあまり取れませんでした。
楽しみにされてブログを訪れた下さった方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。
楽しい24時間でした。
赤&黄色チームの皆様、本当にありがとうございました。
また一緒に戦えたら、その時はよろしくお願いします。
2016年05月22日
ベトベトマニア 従軍記

ちょい南無2016から2週間が経った4月23日
千葉のビレッジワンで開催された、ベトベトマニアに参加して参りました(^^)/
そうです!僅か2週間の間に開催された、東西のナム戦イベントに
両方とも参加できちゃったんです!
というのも今、仕事の関係で静岡県に数か月ほど滞在しているんですよね。
普段Q州にいたら予算、距離、もろもろの理由で
本州でのイベントに参加するの、凄くハードル高いんです。
ですが静岡ならちょうど奈良と千葉の真ん中くらいですから
両方とも行けちゃうじゃないですか。本当にラッキーでした。

前夜祭の23日、最寄りの四街道駅に到着。
地元グンマ―共和国の悪友たむたむと合流。ピックアップしてもらいます。
コットン臭いシュラフをキャリーバッグに乗っけて歩く自分は
周りの人からはヒッチハイカーかバックパッカーかなんかに映ってたことでしょう。。
現地に到着し着替えるやいなや、物販に猛ダッシュする悪友たむたむを追いかけますw
装備品に対する彼の異常なまでの執着は今日も健在でしたw
私はラぺリンググローブ(未使用)等を購入。
後のGWでこれが大活躍してくれましたよー。

COSTCOさんと合流!昨年末のヤード会以来でしたね。
(お名前を失念してしまったのですが)この写真を撮って頂いた時
ベレーの正しい着用方法を詳しいお方に教えてもらいました。
垂らす側を内側にたくしこむとか、垂らしたとこの位置とか、勉強になりました。
というより自分勉強不足でしたね。
服装容儀はちゃんと押さえるとこ押さえてないと、
知ってる方から見たらナンジャソラと見られてしまうので、お恥ずかしいですね。

(画像:グンマ―の同志 よーさんのブログより)
ステージの近くで売ってたピンクに光る
ポーズとってみたり、たむとチャンバラしたりおしゃべりしたりしつつ、開会式を待ちます

(よーさんのブログより)
開会式でボブさんがトークされてました。
ボブさんには地元群馬のゲームにお邪魔して何度もお世話になってました(
たむからベトベトでのボブさんの活躍?を聞いておりましたので、
今回同じ北で参加できるのがとても楽しみでした。

MPの方々、ライナーも腕章もキマっててカッコいいです。
先頭のたぬきちさん、入場時の受け付けから始まり翌日の余興で魅せたパーフェクトヒューマンなダンス
(前夜祭の夜中、サケスキーさんにシゴかれながら練習されてましたw)
まで、2日間働きまくってました、、、偉大すぎます。
たぬきちさんのうしろ、闇夜にクラシファイドの店長さんが。
いつもSOGアイテムの購入ではお世話になっております。
当日はライナーありがとうございました。後日大活躍しました。
それと、いつぞやはキャンティーンカバー爆買いしてすみませんでした(滝汗)

アホカリ以来のサケスキーさん
自分たちが飯食って酒飲んでおちゃらけてる間もずっと休む暇も無く
イベントのために奔走されておられました。
運営お疲れさまでした&ありがとうございました。

ああっ!!(嬉しい悲鳴)
これがあのベトベト名物のアレなのか!!!

ちゃっかりMPに混ざって乱入を試みるムッツリたむ君(右)
自分はこのときカメラ片手にたむを壇上に押し込んで遊んでたのですけれど
この後彼から思わぬ仕返しを喰らうハメになろうとは・・・

お次はクイズ大会、、、って何故俺が壇上に!!?
そう、むっつりスケベのたむ君によって力づくで上げられてしまったワケですorz
こういう前出るのまじで苦手なんですって\(゜ロ\)(/ロ゜)/
たすけてーw

(よーさんのブログより)
こうなりゃやるっきゃない!

結果私は2位だったんですけど
1位の方はダンサーさん全員により
ぱふぱふの刑に処されておりました(鼻血)
・・・おれもアソコ座りたかった・・・・・・・orz

ご存知「一番槍ブログ」のタイガさん(右)についにお会いできました。
南べ研究の第一人者で、その知識といい行動力といい、もう私にとって神のような存在でございます。
今回ベトナム人のお友達の方(左)を連れてこられてましたが
タイガさん、どー見てもベトナム人にしか見えないです(滝汗)
いい機会でしたので、気になってたことをお聞きしてみました。
膨大な量のブログを書かれてますけど、どうやっているのですか?
「毎日必ず調べたりブログ書いたりする時間を1~2時間取るようにしている」
なるほど、それ大切ですよね。
「ちなみに、ブログ書かなくなるからtwitterはやってない」
それだ!w自分twitterでつぶやいて満足してしまうせいで、ブログがおろそかになりました。
とても勉強になりました。またアホカリ等でお会いできたら
南べのことやアメリカでのお話等、いろいろお聞きしたいです。

ダンサーの方々とも一緒に飲ませてもらいました。
いやぁ~綺麗だったッス(・へ・*)

23時過ぎた頃、Platoonのヨウスさん、LMG番長さんが到着されました!
ヨウスさん、車の中から怪しげなヨレヨレの段ボールを取り出してます。これは・・・!?

ヨウスさんに預けていた、私のGAU-5Aでした。
人の銃にも手が早いたむ君、イスのうえにおいてたガウ5を手にとりましたが
すっかり魅力にヤられてしまった模様
目が逝ってます()

翌朝、飯食って着替えて身支度して、早速パシャリ。
たむ君と北べ正規軍で合わせました。
この朝ベトナムエキスプレスさんからカーキの戦闘服とキャンバスブーツを購入することができ
お陰様で、ほぼ理想のカタチの北べ装備が集まりました。

ついポーズ取りたくなっちゃうおバカ2人
たむ君は旧軍から受け継いだという設定で38式歩兵銃を、自分は彼から借りた56-1式やマルイAKをチョイス

(よーさんのブログより)
COSTCOさん、ヨウスさん、番長さんはソンタイレイダーズで参戦!
気のせいかな・・・右下辺りから、3人を操りソンタイ装備の虜にさせた黒幕の視線を感じますな・・・
捕虜を解放する、のではなく捕虜を捕りに行くのだそうです。
(↑思わぬ伏線が潜んでおり、後で身を持って意味を知ることに・・・)
よーさんは北べでの参戦です。

開始直後、赤いビフィズス菌さんとパチリ
お写真は同じくカーキの正規軍をされていたななこさんから頂きました。
またご一緒できたら色々ベトナム話を聞かせてください!

開始から1時間後くらいでソンタイレイダーズと遭遇
番長さんを捕えました♪
「だってながせ君本気でサバゲしてくるんだもぉ~ん!(笑)」と番長さん、、

さりげな~~く、一緒に捕まった味方を隠れ蓑にして
ボブさんによる
めっちゃいい笑顔されてました!!ゲスい!w

(フィールド内に突貫工事で築かれた一夜村の畑)
「ながせ写真とってとってー♡」とうるさいたむ君
楽しそうに畑耕してます。

そんなたむ君、あろうことかブービートラップの手榴弾入りメスキット(開くとガスでBB弾飛ぶ)を
落として
自爆し
村人まで巻き込むという
大ドジをやらかし

北側のリーダー、ヴィンさんにより
牢にブチこまれました(笑)
・・・と、寸劇を見て楽しんでいたところ、村の端に
ソンタイレイダーズのCOSTCOさんがひょっこり現れて
「ながせ君、こっちこっち!」と手招いているではありませんか。

そう、実は裏ではスキッパーさんの命により
「北に離反したながせ君捕獲大作戦☆」が実行されていたのです。
普段見慣れている米軍姿に油断し
なんの疑いも無く近づいてしまった私は、、

気付いたらいつの間にか敵の陣地に縛りつけられてましたorz
いまどき小学生でさえ「お菓子あげるからおじさんの車に乗ろうか♪」
なんて誘拐にすら引っかからないでしょうに(遠い目)
その後私は
サケスキーさんとタイガさんのお連れのべトナム人の方による尋問ののち
北側の総攻撃が最高のタイミングではじまり、
これで逃げ出せるかと思いきや
味方の流れ弾に当たって死亡しましたorz
そんなこんなで楽しい2日間も、あっという間に終わってしまいました。
なお私、午後イチでスマホの所在が分からなくなり、参加者の方々にご迷惑を大変なご迷惑をお掛けしてしまいました。
捜索を手伝って下さりありがとうございました。本当に申し訳なかったです。
それと時々、状況に入れていなかった部分もありました。
リエナクトらしい、雰囲気を重んじた言動を身につけていけるようこれから勉強していけたらなと思いました。
最後になりますが、全ての参加された方々、スタッフの方々、ダンサーさん、本当にありがとうございました!
また参加したいなと思える、とっても楽しいイベントでした。
2016年05月14日
ちょい南無2016 従軍記
ご無沙汰しております。
4月から今月までに5つくらい大きなイベントやゲームに参加してきましたが
それらのレポが全く手付かずになってしまっております(土下座)
というか、去年のアホカリのレポすらまだ半分しか終わっていないんですorz
これから24時間耐久、7月にはアホカリが控えているというのに、、、
このままではイカンので記憶が無くなっちまう前に順次消化していこうと思い、キーボードを必死で叩いてます。
まあ元々ニワトリ並の記憶力なので1か月前のイベントなんて記憶の彼方なのですが(オイ!
やはりあれですね。レポは3日以内にUPしないと。
待って下さっている方々や、こぼれ落ち行く自分の脳ミソのメモリーを回収するためにも(滝汗)
という事で、気を取り直しまして

4月9~10日 バトルランドで開催されました、ちょい南無2016に参加して参りました!
写真左のCracker様をはじめとしたRT-Vikingの皆さまには
参加前から調整してくださったり、駅まで送り迎えしてくださったり
寝床から装備まで色々なものを貸して下さったり、もう何から何までひたすらお世話になりまくりでした。
この手厚く暖かいご支援無しに今回ちょい南無に参加することは不可能でした。
本当に感謝してもし尽くせません。
2日間ありがとうございました!またアホカリでお会いしましょう!

お昼頃に会場入りしたところ、去年アホカリで拝見した
香ばしい巨大テントが既に建てられておりました。ド迫力~!

1日目は終始グリーンベレーなカッコして過ごしました。
Crackerさんの究極の逸品をお借りして一枚。
ウワサのコをナマで見ることができ、感激しました。
スウェーディッシュKカッコよすぎます!

荷物の整理もひと段落したのでお散歩していると
こ、このお尻は!!

えいぶ氏でした!

えいぶ氏を始め若い方々でフィールド内に
ベースキャンプを作っておられたのでした。
生活用品等のアイテムが凄くいい雰囲気を出していて、かっこよかったです。

後日ジョニー隊長さんから頂いた写真なのですが
こちら、インスタントカメラで撮った写真になります。
画質の具合がなんとも当時っぽい雰囲気出してますよね!

夜間にフラッシュ焚いたらこんな感じ。
これからはインスタントがリエナクトの定番カメラになりそうです。

何か卑猥なことを話してたであろう瞬間の一枚
えいぶ氏にはこの日行く先々で何度も出くわし、終始下ネタを垂れ流してた記憶がありますネ・・・(震え声

日も落ちて、宴の時間に!

美味しいお食事とお酒でワイ談お話に華が咲きました。

こちらにもすっかり出来あがった一団が

突如として始まるコント(笑)

(寝る直前のじぶん?らしきもの)
というか、私も完全にテンションあがりーの飲みまくり―のしていた訳でありまして
夜の記憶とかもうほとんど残ってなくて、書けることがありません(滝汗)
まだ4月で夜が肌寒く、遠赤外線出しまくりのストーブのそばから離れず
コットン臭い話やワイ談をしまくってた気がします。
12時くらいにきもちよーーく眠りにおちました。

翌日
6時くらいに目が覚めましたが
他の方はもう皆さんとっくに起きてました。朝に強い・・!

身の毛もよだつおっそろしい食べ物たち(/_;)
缶はちゃんとボイルせずに喰らったためバッサバサでしたorz

そうこうしているうちに当日参加の方々も到着されて

戦闘服にお着替えしーの

弾速済ませて(行列が凄く長かった!)
準備完了!

今回は北ベ正規軍での参加を選びました。
荷物の量に制約があり、また、リエナクト系のイベントに参加するなら
北側もやってみたいとかねてから思っていたこともありましたので。
1カ月くらいで急ピッチでかき集めたのですが最大の難関が服で
辛うじて入手できたのはカーキと緑の中間色みたいな、マスタード色した服でした。
ブーツも入手できずジャングルブーツです。
現地調達でなんとかなればと狙ってましたが、残念ながらありませんでした。
銃も荷物の制約上、Crackerさんのカッコよすぎる56式をお借りしました。

アホカリ以来の髭さんとお会いできました。
じぶんのへっぽこ北べと違い、髭さんキマりまくってます。
ほんとカッコよくて側を通るたびに視姦ガン見しまくってました。
腰周りにはナイフなど、かのスキッパー殿が作られたアイテムが見えます。
スキッパー殿も来れたらよかったのですが(;_;)

フィールド内ではえいぶ中尉率いる分隊が編成完結式してました。
本人は「もう士官嫌やあああああああああ!!」と嘆きまくってるご様子でしたが
どう見てもすっかり板についてますし、士官なんて出来るキャパもってる方もそういませんし、おすし、
これからも士官頑張ってくださいねっ♡←
開会式が終わり、北と南に分かれていよいよゲーム開始です

北側の方々と

対する南の方々

そしてツバの短い帽子なチームと、顔色の悪い方々!
そう、私が今回北側で参加したのは、特殊の方々とお手合わせしたかったからでもありました!
もうヒストリカルゲームなんて言葉は私の脳裏にはありませんでしたw
自分の大好きなブッシュの多めなフィールドで、地べたを這いずり回りながら、むかし群馬の河川敷で繰り広げていたような
泥臭ーーい戦い方で、アツいゲームをさせて頂きました(^<^)

(Crackerさんのブログより、RT-Vikingの皆さま)
そんなこんなして午後、都合により早退してしまいました。
楽しい時間は一瞬で終わっちゃいますね。
実は私、バトルランドどころか、近畿地方に来るのすら今回が初めてだったんですよ。
初めての大阪、言葉から何から違くて純粋にびっくり!
駅のエスカレーター、ホントに関東と逆に並ぶんですね!(驚)
明るくてパワフルな関西人の方々に終始圧倒されまくり、笑いっぱなしで、
お陰様で本当に楽しい楽しい2日間でした。
参加者の皆さま、スタッフの方々、そしてVikingの皆さま
ありがとうございました!
是非またご一緒させてください(^^)/
~オマケ~

(じーっ)
ホントは今回、関西にお住まいのアノ超大物コレクターどのが参加される予定だったのですが
なんと前日の金曜日に
泣く泣くキャンセルに!!
それもなんと
仕 事 の 都 合 で
そして 上 司 の 尻 拭 い のためにorz
本人めっちゃ楽しみにしてたのに~
可哀想!
4月から今月までに5つくらい大きなイベントやゲームに参加してきましたが
それらのレポが全く手付かずになってしまっております(土下座)
というか、去年のアホカリのレポすらまだ半分しか終わっていないんですorz
これから24時間耐久、7月にはアホカリが控えているというのに、、、
このままではイカンので記憶が無くなっちまう前に順次消化していこうと思い、キーボードを必死で叩いてます。
まあ元々ニワトリ並の記憶力なので1か月前のイベントなんて記憶の彼方なのですが(オイ!
やはりあれですね。レポは3日以内にUPしないと。
待って下さっている方々や、こぼれ落ち行く自分の脳ミソのメモリーを回収するためにも(滝汗)
という事で、気を取り直しまして

4月9~10日 バトルランドで開催されました、ちょい南無2016に参加して参りました!
写真左のCracker様をはじめとしたRT-Vikingの皆さまには
参加前から調整してくださったり、駅まで送り迎えしてくださったり
寝床から装備まで色々なものを貸して下さったり、もう何から何までひたすらお世話になりまくりでした。
この手厚く暖かいご支援無しに今回ちょい南無に参加することは不可能でした。
本当に感謝してもし尽くせません。
2日間ありがとうございました!またアホカリでお会いしましょう!

お昼頃に会場入りしたところ、去年アホカリで拝見した
香ばしい巨大テントが既に建てられておりました。ド迫力~!

1日目は終始グリーンベレーなカッコして過ごしました。
Crackerさんの究極の逸品をお借りして一枚。
ウワサのコをナマで見ることができ、感激しました。
スウェーディッシュKカッコよすぎます!

荷物の整理もひと段落したのでお散歩していると
こ、このお尻は!!

えいぶ氏でした!

えいぶ氏を始め若い方々でフィールド内に
ベースキャンプを作っておられたのでした。
生活用品等のアイテムが凄くいい雰囲気を出していて、かっこよかったです。

後日ジョニー隊長さんから頂いた写真なのですが
こちら、インスタントカメラで撮った写真になります。
画質の具合がなんとも当時っぽい雰囲気出してますよね!

夜間にフラッシュ焚いたらこんな感じ。
これからはインスタントがリエナクトの定番カメラになりそうです。

何か卑猥なことを話してたであろう瞬間の一枚
えいぶ氏にはこの日行く先々で何度も出くわし、終始下ネタを垂れ流してた記憶がありますネ・・・(震え声

日も落ちて、宴の時間に!

美味しいお食事とお酒で

こちらにもすっかり出来あがった一団が

突如として始まるコント(笑)

(寝る直前のじぶん?らしきもの)
というか、私も完全にテンションあがりーの飲みまくり―のしていた訳でありまして
夜の記憶とかもうほとんど残ってなくて、書けることがありません(滝汗)
まだ4月で夜が肌寒く、遠赤外線出しまくりのストーブのそばから離れず
コットン臭い話やワイ談をしまくってた気がします。
12時くらいにきもちよーーく眠りにおちました。

翌日
6時くらいに目が覚めましたが
他の方はもう皆さんとっくに起きてました。朝に強い・・!

身の毛もよだつおっそろしい食べ物たち(/_;)
缶はちゃんとボイルせずに喰らったためバッサバサでしたorz

そうこうしているうちに当日参加の方々も到着されて

戦闘服にお着替えしーの

弾速済ませて(行列が凄く長かった!)
準備完了!

今回は北ベ正規軍での参加を選びました。
荷物の量に制約があり、また、リエナクト系のイベントに参加するなら
北側もやってみたいとかねてから思っていたこともありましたので。
1カ月くらいで急ピッチでかき集めたのですが最大の難関が服で
辛うじて入手できたのはカーキと緑の中間色みたいな、マスタード色した服でした。
ブーツも入手できずジャングルブーツです。
現地調達でなんとかなればと狙ってましたが、残念ながらありませんでした。
銃も荷物の制約上、Crackerさんのカッコよすぎる56式をお借りしました。

アホカリ以来の髭さんとお会いできました。
じぶんのへっぽこ北べと違い、髭さんキマりまくってます。
ほんとカッコよくて側を通るたびに
腰周りにはナイフなど、かのスキッパー殿が作られたアイテムが見えます。
スキッパー殿も来れたらよかったのですが(;_;)

フィールド内ではえいぶ中尉率いる分隊が編成完結式してました。
本人は「もう士官嫌やあああああああああ!!」と嘆きまくってるご様子でしたが
どう見てもすっかり板についてますし、士官なんて出来るキャパもってる方もそういませんし、おすし、
これからも士官頑張ってくださいねっ♡←
開会式が終わり、北と南に分かれていよいよゲーム開始です

北側の方々と

対する南の方々

そしてツバの短い帽子なチームと、顔色の悪い方々!
そう、私が今回北側で参加したのは、特殊の方々とお手合わせしたかったからでもありました!
もうヒストリカルゲームなんて言葉は私の脳裏にはありませんでしたw
自分の大好きなブッシュの多めなフィールドで、地べたを這いずり回りながら、むかし群馬の河川敷で繰り広げていたような
泥臭ーーい戦い方で、アツいゲームをさせて頂きました(^<^)

(Crackerさんのブログより、RT-Vikingの皆さま)
そんなこんなして午後、都合により早退してしまいました。
楽しい時間は一瞬で終わっちゃいますね。
実は私、バトルランドどころか、近畿地方に来るのすら今回が初めてだったんですよ。
初めての大阪、言葉から何から違くて純粋にびっくり!
駅のエスカレーター、ホントに関東と逆に並ぶんですね!(驚)
明るくてパワフルな関西人の方々に終始圧倒されまくり、笑いっぱなしで、
お陰様で本当に楽しい楽しい2日間でした。
参加者の皆さま、スタッフの方々、そしてVikingの皆さま
ありがとうございました!
是非またご一緒させてください(^^)/
~オマケ~

(じーっ)
ホントは今回、関西にお住まいのアノ超大物コレクターどのが参加される予定だったのですが
なんと前日の金曜日に
泣く泣くキャンセルに!!
それもなんと
仕 事 の 都 合 で
そして 上 司 の 尻 拭 い のためにorz
本人めっちゃ楽しみにしてたのに~
可哀想!