スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年08月23日

リコンドースクール 所感文



2016年5月1日、群馬県某所にて開かれた「リコンド―スクール」に参加させて頂きました。

実際に兵士が用いる技術を経験してみようという趣旨のイベントです。

リエナクトの一種になりますので、サバイバルゲーム等のように派手にドンパチするでもなく

高い志をお持ちの方が集まり、皆様真剣に受講されていました。





午前の最初にはまず2分隊に分かれて基本教練の演練から始まりました。

とここで自分は第2分隊の班長役を仰せつかりました(!)

(一連の班長動作は体得してはおりましたが)重圧に若干ビビっております(汗

30分の限られた時間を有効に使って、基本中の基本になるカタを皆様に体験して頂きました。

班長としてやらせて頂いて、反省点がいくつか。

ご覧の通り足場が悪く、その場の方向変換等がスムーズにできませんでした。

班長判断で平地に部隊を移動させるべきでしたね。

列中の方々も初めての経験で得るものが沢山あった様子を見ることができましたが

自分も班長としていい経験ができました。






お次はラぺリング降下の体験。

主要演練項目はスイスシートの装着要領、降下姿勢、ブレーキ等の基本技術でした。

安全管理に万全を期しつつ、教官が丁寧に教えて下さりました。

(専門家の方の指導監督下で安全に万全を期した態勢で受講しておりました。
間違っても中途半端な装備や設備でマネしたりしないで下さいね。マジで責任取れません





ラぺリングの次は野外衛生になります。

まずは三角巾を使った止血要領から。






こちらは負傷した腕を吊る方法です。





腕の自重が完全に三角巾に委託されており、とても楽でした。





その後は負傷し又は意識が無く脱力した兵員を、前線からいかにして護送するかの説明。

前線から遠ざかるにつれて姿勢が高くなっていきます。

人間って、完全に脱力していると本当に重たいです!

きちんとした方法を知っておかないとロクに動かせないことが分かりました。





お次は黒板を使って説明。

なにやら計算式が書かれてますが、これは何でしょう?






「ミル」単位の計算式でした。

双眼鏡により目標までの距離を測る際に使用します。





真剣に測距しています。





こちらはコンパスと地図を使ったフィールドナビゲーションの講義です。

実際に会場の地図を使って現場で確認することで、より実践的な訓練になりました。



・・・と、こんな感じで兵隊さんが使う様々な技術を体験させて頂けました。

映画や動画では撃ったりなんだりと派手な部分ばかりがクローズアップされますが

こういった面で兵隊の仕事を体験できるというのは大きいことですよね。




夕方になって本日初めて銃に触れました。

遭遇戦で自分の命を救うために必要な腰だめ撃ちの感覚を養う訓練です。






ここまで長丁場でしたが皆さん集中を欠くことなく食い入るように話を聞いています。






これ、実際にやってみるとかなり難しいことが分かりました。

視線と銃の位置にずれがあるので、思ったように上下の調節ができません。

とにかく撃ってみて、ここだ!という銃と身体の位置関係を覚えるしかありません。


(なかなか的に当てられない一同をよそに、
画像右のデスマシーンことタム君はバシバシ的にヒットさせまくってましたorz)





訓練の後は皆さんと宴♪

肉を食べまくり、缶メシをあけ、酒を飲み、語りまくりです






伊勢型氏とパシャリ

なんとこの日のためにわざわざ近畿地方から来て下さりました(!)

なんという行動力そしてやる気をお持ちなのでしょうか、、、!






そして会場内にあるお風呂でゆったり♪

夜も更けてゆき、超・濃密な一日が終わって行きました。






オマケ

気になった火器

コストコさんのCAR-15です。一言でいってえげつない銃です。。。




それとタム君の56-1式小銃。

彼は固定ストック型の56式も所持してます。

なんでイイ銃ってこう、何丁も同じの買っちゃうんでしょうね(滝汗





オマケマケ

翌日、衣服を乾かしなんとも開放的な格好でローストビーフを焼いている自分

群馬の山の日射しがキモチイイぜぇ~♪




っと、そこに、何か悪い顔をしながらおもむろにナイフを抜く伊勢型氏が・・・






刃のないダミーのナイフで襲いかかってきましたw

ひいい~!やめいやめい!(嬉)


、、とまあ、こんな感じて終始楽しくわきあいあいとやらせて頂けました。

楽しくてそして何より超!充実した2日間になりました。

運営して下さった皆様、遠方からお越しの皆様、すべての参加者の皆様

本当にありがとうございました!




  
Posted by ながせ(Kingbee) at 02:39Comments(0)リエナクト

2016年08月22日

アホカリプス2015 Day-2

はい、アホカリプス2015のレポ、その二です。

もう一度言います。2015年です。

ええ、そうです。

ついに自分の記事の完成を待たずして

アホカリプス2016が開催されてしまいましたorz

なんという鈍足更新!!!!

我ながらこれは本当に恥ずかしいですw

気を取り直して、二日目です、ドウゾ!







↑RT Aramoanaの集合写真
(背景のテントやクルマは合成で消したけど、土の色と植生の違いでベトナムっぽくするのは難しいですね)

「ホンモノのSOGリーコンよろしく出撃前の1枚を撮っとかないとだよね!」という話になって撮られた1枚で

いよいよ出撃だ-!と皆さん満面の笑みですね。

この後どんな目に遭うのかも知らずに・・・(震え声)







0530 起床 

アルコール入ってたので寝過ごしそうな不安もあったのですが、

夏とは思えない肌寒さで目が覚めました。

以前から「富士山の朝結っっ構寒いから、寝袋はちゃんとしたのを持ってった方がいいよー?」

と教えて頂いてたのですが、荷物がかさばるのと「言うてそんな寒くもないんじゃないか」と油断した私は

OD寝袋のカバーだけ持ってきました。

朝起きて自分が極めつけの愚か者であることをイヤと言うほど噛みしめました。

マジで寒かったです

真夏なのに・・・





皆さん朝がとてつもなく早い&強い方ばかりで、既に半分くらいの方が活動を開始してました。

狼さんも完全に目が覚めて何か準備をされてます。





起きてから10分もしたころ、Vikingの皆さんが朝食を食べ始めました。

パンをほおばったりウィンナーを煮たりベーコン玉子を焼いたり。

さすがリエナクトのベテランさん揃いのVikingさん、暖かい飲み物・食べ物、調理器具の準備が完璧でした。

そしてそのうしろに獲物を狙う狼さんと、食材を準備するCOSTCOさんのおケツが垣間見えます。






おいしそうなおかゆ・・・(゜-゜)イイナア






各自で持ち寄った食べ物をみなさんシェアしたりされたり。

キャンプの醍醐味ですねっ。





「フフフ…どうだ小僧、うまそうだろうw」と不敵な笑みのrabbitさん。

奥のスクランブルエッグ、いまでも写真見ると味を思い出します。

分けて頂いたエッグのなんとおいしかったことか・・ラララ

このひと口で鬼退治行け言われたら行きましたよマジで←






COSTCOさんがCOSTCOで買ってきたCOSTCOさんのクラムチャウダー缶をお鍋にドゥボババババするCOSTCOさんと

横でそれを「ウホッ!うまそう」と狙う狼さん。






あ、、つい出来心で(そろそろしばかれそう









画像残っていなかったので拾いものの画像(オイ)なんですが、

COSTCOさんが持ってきて下さったCOSTCOのディナーロール

あれがマジで美味しかったです。

他の方にも大好評でCOSTCOさんのモノとかお構いなしに周りの皆さんに食べ尽くされて、

あれだけあった大量のパンが瞬く間に消滅してました(震え声)



あったかぁい♡朝ごはん(しつこい)をおすそ分けして下さった皆様、ありがとうございました。






食後のコーヒー

5月末の24時間耐久サバイバルゲームで運営から「配給」されて泣く泣く喰った「地獄のMRE」の余ったインスタントコーヒーです。

キャンティーンカップで飲むと雰囲気出ていいですよね~。

夏なのに朝は本当にあったかぁ()なものばかり摂取してました。

会場の肌寒さが伝わるエピソードかなと思います。





7時前、皆さんぼちぼちと準備に装備をセットアップしたり着替えたりと出撃準備に取り掛かりはじめました。

アホカリの朝は早いです。出撃前のブリーフィングまでそう時間もありません。

ブリーフィングまでJ隊の朝並みに時間の無い切羽詰まった見事に軍隊式なスケジュール完璧でした(吐血
↑呑気にゆっくり飯食ってるやつが何を言う

・・・と、ここで!!軍服のムサいオジサンたちの群れの中にィ!!(失礼)



チャラ~い格好でさっそうと歩くイケメンが現れたああアァァァッッ!!!!






SOG界きっての美男子 ナベさん登場!!!

ご自身のブログで仰っていましたが、前日ギリギリまでお仕事されてからの高速かっ飛ばしてここに着いたのが2時だったそうですね・・・

そこまでして来て下さるなんて・・(/_;)

それに今の今まで車中泊だなんて・・(/_;)

ナベさんの情熱に感服致しました。


さてさて、他の皆さんも準備が整ってきました。




かめさん&よーさんは VCでの参加でした!

かめさん黒パジャマ似合いずぎです!!チャモロフェイス!!!(怒られそう





オージーなおふたり。

ひだりのホモ臭い(オイ)のはわたしのちょっとしたお尻合いで、超おひさしぶりに再会でき心がぴょんぴょんしたんじゃあ~~





心がぴょんぴょんした結果軽はずみにパパラッチ行為に走る撮影者







プラトーンの皆さまはSEALで統一!

いやーカッコいいッス。そんでもってまじで、怖いッス(震え声

番長さんのストナー、ハンパじゃないことになってます。。。





海兵ラビットさんとパシャリ!

ホント、Vikingの方々って何でもできるんですね、、(汗)

自分は今回はSOGリーコンチームに属するモンタ二ヤード隊員

を再現しました。

EastAsiaSupplyで購入したカーキと緑のCISOユニフォーム2セットを贅沢にもニコイチにし

写真でよく見る上着がカーキ、パンツがODのスタイルでキメてます。




ラジオチェック中にコントするナベさんとミネさん!(笑)





Q州の一匹狼さんも「スタイリング完璧」と絶賛するミネさん、

RTO装備キマリまくってます、、、ってオーパーツ写ってますよ!(笑)





てなわけで、実際のリーコンりチームに習い

出撃前にチームで記念撮影!

自分の左に生ける伝説が2人も座っていらしゃる、、、ホントに信じられない光景でした。



CPから「SOGは山の斜面から迂回して敵状を観察、報告せよ」と命令を受け、

SOG一行は斜面をのぼります。ひたすら登ります。

自分がポイントマンということで先頭を歩きます。






後ろを振り返ると

既に皆さんへばってしまってます(滝汗)

しまった、、、群馬の吉井のフィールドの斜面で鍛えられた自分のペースでガンガン登ってしまった、、

「ヤードの登頂能力ヤバいぞ!リアルヤードやん!!」

と味方からも恐れられる始末です(汗)





斜面が急で、装備も重く、

一度腰を下ろすとなかなか腰を上げられなくなります。

坂道はさらに険しくなり、、、




自然とこんな画が撮れちゃいます!かっこいい!





丘のほどほど上まで上がることが出来ました。

上から観察するとなにやら遠くで動きが、、





ポイントマンに斥候の任が与えられました。

1人で丘を降り、前方の安全を確かめに向かいます。

と、このとき「せっかくだから帽子裏返してみなよ。上から見つけやすくなるかも」

ということで、オレンジの面を上にして降りてみたんですよね。

肉眼で見ると本当にどこにいるか一目瞭然です。

経験者いわく、ヘリから見ると敵も味方も全部同じただの点に見えるらしく、誤射の危険が相当なレベルであったのだそうです。

そこでヘリに向かうときは帽子や対空パネルマーカーのオレンジ面を見せたのだとか。



この後、全員で下山したところ、谷間で崖の上から敵の攻撃を受け、SOGは壊滅、、、

そうしたところで午前の部は状況終了となりました。






時間の都合で午後の爆破イベントには参加できませんでした。

帰りにコストコさん、Q州さんと山梨名物ほうとうをジュルリ。

楽しい2日間はあっという間に終わってしまいました。




そしてバスに乗り込んだQ州さんと自分は

再び14時間連続お尻レイプ地獄の刑の受難を受けながら

Q州へと帰って行きました、、、メデタシメデタシ





ここでひとつ

2015年のアホカリプスではEA社のジムさんの協力により、かねてから熱望していた

SOGモンタ二ヤード装備の再現が実現しました。

嬉しい副産物として、今回この格好でアホカリをウロウロしたことで

私はどうやら「EAの歩く広告塔」と化していたようです。

おかげで2015年末には、このとき自分しかいなかったヤード装備所持者が

布教の甲斐もあって5~6人に増殖していました。

SOG装備の歴史に新たな1ページを刻むことができたのではないかなと思います。

外見はまあまあ再現出来てきたので、内面、、、文化等も今後は吸収していけたら最高ですね。

今後も精進してまいります。


つたないレポートではありましたが、最後まで読んで頂き

ありがとうございました。


またお会いしましょう。

アホカリプス2017で、、、、

  

Posted by ながせ(Kingbee) at 00:33Comments(0)リエナクト

2016年05月22日

ベトベトマニア 従軍記




ちょい南無2016から2週間が経った4月23日

千葉のビレッジワンで開催された、ベトベトマニアに参加して参りました(^^)/

そうです!僅か2週間の間に開催された、東西のナム戦イベントに

両方とも参加できちゃったんです!

というのも今、仕事の関係で静岡県に数か月ほど滞在しているんですよね。

普段Q州にいたら予算、距離、もろもろの理由で

本州でのイベントに参加するの、凄くハードル高いんです。

ですが静岡ならちょうど奈良と千葉の真ん中くらいですから

両方とも行けちゃうじゃないですか。本当にラッキーでした。







前夜祭の23日、最寄りの四街道駅に到着。

地元グンマ―共和国の悪友たむたむと合流。ピックアップしてもらいます。

コットン臭いシュラフをキャリーバッグに乗っけて歩く自分は

周りの人からはヒッチハイカーかバックパッカーかなんかに映ってたことでしょう。。





現地に到着し着替えるやいなや、物販に猛ダッシュする悪友たむたむを追いかけますw

装備品に対する彼の異常なまでの執着は今日も健在でしたw

私はラぺリンググローブ(未使用)等を購入。

後のGWでこれが大活躍してくれましたよー。





COSTCOさんと合流!昨年末のヤード会以来でしたね。

(お名前を失念してしまったのですが)この写真を撮って頂いた時

ベレーの正しい着用方法を詳しいお方に教えてもらいました。

垂らす側を内側にたくしこむとか、垂らしたとこの位置とか、勉強になりました。

というより自分勉強不足でしたね。

服装容儀はちゃんと押さえるとこ押さえてないと、

知ってる方から見たらナンジャソラと見られてしまうので、お恥ずかしいですね。




(画像:グンマ―の同志 よーさんのブログより)

ステージの近くで売ってたピンクに光る卑猥なを買って

ポーズとってみたり、たむとチャンバラしたりおしゃべりしたりしつつ、開会式を待ちます







(よーさんのブログより)

開会式でボブさんがトークされてました。

ボブさんには地元群馬のゲームにお邪魔して何度もお世話になってました(あちらは覚えてなかったのですが…

たむからベトベトでのボブさんの活躍?を聞いておりましたので、

今回同じ北で参加できるのがとても楽しみでした。






MPの方々、ライナーも腕章もキマっててカッコいいです。

先頭のたぬきちさん、入場時の受け付けから始まり翌日の余興で魅せたパーフェクトヒューマンなダンス
(前夜祭の夜中、サケスキーさんにシゴかれながら練習されてましたw)

まで、2日間働きまくってました、、、偉大すぎます。


たぬきちさんのうしろ、闇夜にクラシファイドの店長さんが。

いつもSOGアイテムの購入ではお世話になっております。

当日はライナーありがとうございました。後日大活躍しました。

それと、いつぞやはキャンティーンカバー爆買いしてすみませんでした(滝汗)





アホカリ以来のサケスキーさん

自分たちが飯食って酒飲んでおちゃらけてる間もずっと休む暇も無く

イベントのために奔走されておられました。

運営お疲れさまでした&ありがとうございました。





ああっ!!(嬉しい悲鳴)

これがあのベトベト名物のアレなのか!!!





ちゃっかりMPに混ざって乱入を試みるムッツリたむ君(右)

自分はこのときカメラ片手にたむを壇上に押し込んで遊んでたのですけれど

この後彼から思わぬ仕返しを喰らうハメになろうとは・・・





お次はクイズ大会、、、って何故俺が壇上に!!?

そう、むっつりスケベのたむ君によって力づくで上げられてしまったワケですorz

こういう前出るのまじで苦手なんですって\(゜ロ\)(/ロ゜)/

たすけてーw




(よーさんのブログより)

こうなりゃやるっきゃない!






結果私は2位だったんですけど

1位の方はダンサーさん全員により

ぱふぱふの刑に処されておりました(鼻血)



・・・おれもアソコ座りたかった・・・・・・・orz






ご存知「一番槍ブログ」タイガさん(右)についにお会いできました。

南べ研究の第一人者で、その知識といい行動力といい、もう私にとってのような存在でございます。

今回ベトナム人のお友達の方(左)を連れてこられてましたが

タイガさん、どー見てもベトナム人にしか見えないです(滝汗)


いい機会でしたので、気になってたことをお聞きしてみました。


膨大な量のブログを書かれてますけど、どうやっているのですか?

「毎日必ず調べたりブログ書いたりする時間を1~2時間取るようにしている」

なるほど、それ大切ですよね。

「ちなみに、ブログ書かなくなるからtwitterはやってない」

それだ!w自分twitterでつぶやいて満足してしまうせいで、ブログがおろそかになりました。


とても勉強になりました。またアホカリ等でお会いできたら

南べのことやアメリカでのお話等、いろいろお聞きしたいです。






ダンサーの方々とも一緒に飲ませてもらいました。

いやぁ~綺麗だったッス(・へ・*)






23時過ぎた頃、PlatoonのヨウスさんLMG番長さんが到着されました!

ヨウスさん、車の中から怪しげなヨレヨレの段ボールを取り出してます。これは・・・!?






ヨウスさんに預けていた、私のGAU-5Aでした。

人の銃にも手が早いたむ君、イスのうえにおいてたガウ5を手にとりましたが

すっかり魅力にヤられてしまった模様

目が逝ってます()






翌朝、飯食って着替えて身支度して、早速パシャリ。

たむ君と北べ正規軍で合わせました。

この朝ベトナムエキスプレスさんからカーキの戦闘服とキャンバスブーツを購入することができ

お陰様で、ほぼ理想のカタチの北べ装備が集まりました。





ついポーズ取りたくなっちゃうおバカ2人

たむ君は旧軍から受け継いだという設定で38式歩兵銃を、自分は彼から借りた56-1式マルイAKをチョイス

なんとたむ君、56式と56-1式両方持ってるそうです





(よーさんのブログより)

COSTCOさん、ヨウスさん、番長さんはソンタイレイダーズで参戦!

気のせいかな・・・右下辺りから、3人を操りソンタイ装備の虜にさせた黒幕の視線を感じますな・・・

捕虜を解放する、のではなく捕虜を捕りに行くのだそうです。
(↑思わぬ伏線が潜んでおり、後で身を持って意味を知ることに・・・)

よーさんは北べでの参戦です。







開始直後、赤いビフィズス菌さんとパチリ

お写真は同じくカーキの正規軍をされていたななこさんから頂きました。

またご一緒できたら色々ベトナム話を聞かせてください!






開始から1時間後くらいでソンタイレイダーズと遭遇

番長さんを捕えました♪


「だってながせ君本気でサバゲしてくるんだもぉ~ん!(笑)」と番長さん、、







さりげな~~く、一緒に捕まった味方を隠れ蓑にして

ボブさんによるイマラチオ拷問風景を観賞する番長さん

めっちゃいい笑顔されてました!!ゲスい!w





(フィールド内に突貫工事で築かれた一夜村の畑)

「ながせ写真とってとってー♡」とうるさいたむ君

楽しそうに畑耕してます。






そんなたむ君、あろうことかブービートラップの手榴弾入りメスキット(開くとガスでBB弾飛ぶ)を

落として

自爆し

村人まで巻き込むという

大ドジをやらかし








北側のリーダー、ヴィンさんにより
牢にブチこまれました(笑)





・・・と、寸劇を見て楽しんでいたところ、村の端に

ソンタイレイダーズのCOSTCOさんがひょっこり現れて

「ながせ君、こっちこっち!」と手招いているではありませんか。




そう、実は裏ではスキッパーさんの命により

「北に離反したながせ君捕獲大作戦☆」が実行されていたのです。


普段見慣れている米軍姿に油断し

なんの疑いも無く近づいてしまった私は、、






気付いたらいつの間にか敵の陣地に縛りつけられてましたorz

いまどき小学生でさえ「お菓子あげるからおじさんの車に乗ろうか♪」

なんて誘拐にすら引っかからないでしょうに(遠い目)


その後私は

サケスキーさんとタイガさんのお連れのべトナム人の方による尋問ののち


北側の総攻撃が最高のタイミングではじまり、


これで逃げ出せるかと思いきや


味方の流れ弾に当たって死亡しましたorz





そんなこんなで楽しい2日間も、あっという間に終わってしまいました。


なお私、午後イチでスマホの所在が分からなくなり、参加者の方々にご迷惑を大変なご迷惑をお掛けしてしまいました。

捜索を手伝って下さりありがとうございました。本当に申し訳なかったです。


それと時々、状況に入れていなかった部分もありました。

リエナクトらしい、雰囲気を重んじた言動を身につけていけるようこれから勉強していけたらなと思いました。


最後になりますが、全ての参加された方々、スタッフの方々、ダンサーさん、本当にありがとうございました!

また参加したいなと思える、とっても楽しいイベントでした。  

Posted by ながせ(Kingbee) at 23:06Comments(4)リエナクト

2016年05月14日

ちょい南無2016 従軍記

ご無沙汰しております。

4月から今月までに5つくらい大きなイベントやゲームに参加してきましたが

それらのレポが全く手付かずになってしまっております(土下座)


というか、去年のアホカリのレポすらまだ半分しか終わっていないんですorz


これから24時間耐久、7月にはアホカリが控えているというのに、、、



このままではイカンので記憶が無くなっちまう前に順次消化していこうと思い、キーボードを必死で叩いてます。

まあ元々ニワトリ並の記憶力なので1か月前のイベントなんて記憶の彼方なのですが(オイ!


やはりあれですね。レポは3日以内にUPしないと。

待って下さっている方々や、こぼれ落ち行く自分の脳ミソのメモリーを回収するためにも(滝汗)


という事で、気を取り直しまして





4月9~10日 バトルランドで開催されました、ちょい南無2016に参加して参りました!

写真左のCracker様をはじめとしたRT-Vikingの皆さまには

参加前から調整してくださったり、駅まで送り迎えしてくださったり

寝床から装備まで色々なものを貸して下さったり、もう何から何までひたすらお世話になりまくりでした。

この手厚く暖かいご支援無しに今回ちょい南無に参加することは不可能でした。

本当に感謝してもし尽くせません。

2日間ありがとうございました!またアホカリでお会いしましょう!






お昼頃に会場入りしたところ、去年アホカリで拝見した

香ばしい巨大テントが既に建てられておりました。ド迫力~!







1日目は終始グリーンベレーなカッコして過ごしました。

Crackerさんの究極の逸品をお借りして一枚。

ウワサのコをナマで見ることができ、感激しました。

スウェーディッシュKカッコよすぎます!





荷物の整理もひと段落したのでお散歩していると


こ、このお尻は!!





えいぶ氏でした!






えいぶ氏を始め若い方々でフィールド内に

ベースキャンプを作っておられたのでした。

生活用品等のアイテムが凄くいい雰囲気を出していて、かっこよかったです。





後日ジョニー隊長さんから頂いた写真なのですが

こちら、インスタントカメラで撮った写真になります。

画質の具合がなんとも当時っぽい雰囲気出してますよね!






夜間にフラッシュ焚いたらこんな感じ。

これからはインスタントがリエナクトの定番カメラになりそうです。





何か卑猥なことを話してたであろう瞬間の一枚

えいぶ氏にはこの日行く先々で何度も出くわし、終始下ネタを垂れ流してた記憶がありますネ・・・(震え声





日も落ちて、宴の時間に!





美味しいお食事とお酒でワイ談お話に華が咲きました。





こちらにもすっかり出来あがった一団が






突如として始まるコント(笑)






(寝る直前のじぶん?らしきもの)

というか、私も完全にテンションあがりーの飲みまくり―のしていた訳でありまして

夜の記憶とかもうほとんど残ってなくて、書けることがありません(滝汗)

まだ4月で夜が肌寒く、遠赤外線出しまくりのストーブのそばから離れず

コットン臭い話やワイ談をしまくってた気がします。


12時くらいにきもちよーーく眠りにおちました。





翌日

6時くらいに目が覚めましたが

他の方はもう皆さんとっくに起きてました。朝に強い・・!





身の毛もよだつおっそろしい食べ物たち(/_;)

缶はちゃんとボイルせずに喰らったためバッサバサでしたorz





そうこうしているうちに当日参加の方々も到着されて






戦闘服にお着替えしーの






弾速済ませて(行列が凄く長かった!)


準備完了!





今回は北ベ正規軍での参加を選びました。

荷物の量に制約があり、また、リエナクト系のイベントに参加するなら

北側もやってみたいとかねてから思っていたこともありましたので。


1カ月くらいで急ピッチでかき集めたのですが最大の難関が服で

辛うじて入手できたのはカーキと緑の中間色みたいな、マスタード色した服でした。

ブーツも入手できずジャングルブーツです。

現地調達でなんとかなればと狙ってましたが、残念ながらありませんでした。

銃も荷物の制約上、Crackerさんのカッコよすぎる56式をお借りしました。






アホカリ以来の髭さんとお会いできました。

じぶんのへっぽこ北べと違い、髭さんキマりまくってます。

ほんとカッコよくて側を通るたびに視姦ガン見しまくってました。

腰周りにはナイフなど、かのスキッパー殿が作られたアイテムが見えます。

スキッパー殿も来れたらよかったのですが(;_;)





フィールド内ではえいぶ中尉率いる分隊が編成完結式してました。

本人は「もう士官嫌やあああああああああ!!」と嘆きまくってるご様子でしたが

どう見てもすっかり板についてますし、士官なんて出来るキャパもってる方もそういませんし、おすし、


これからも士官頑張ってくださいねっ♡←





開会式が終わり、北と南に分かれていよいよゲーム開始です



北側の方々と






対する南の方々







そしてツバの短い帽子なチームと、顔色の悪い方々!

そう、私が今回北側で参加したのは、特殊の方々とお手合わせしたかったからでもありました!


もうヒストリカルゲームなんて言葉は私の脳裏にはありませんでしたw


自分の大好きなブッシュの多めなフィールドで、地べたを這いずり回りながら、むかし群馬の河川敷で繰り広げていたような

泥臭ーーい戦い方で、アツいゲームをさせて頂きました(^<^)





(Crackerさんのブログより、RT-Vikingの皆さま)

そんなこんなして午後、都合により早退してしまいました。

楽しい時間は一瞬で終わっちゃいますね。

実は私、バトルランドどころか、近畿地方に来るのすら今回が初めてだったんですよ。

初めての大阪、言葉から何から違くて純粋にびっくり!

駅のエスカレーター、ホントに関東と逆に並ぶんですね!(驚)

明るくてパワフルな関西人の方々に終始圧倒されまくり、笑いっぱなしで、

お陰様で本当に楽しい楽しい2日間でした。

参加者の皆さま、スタッフの方々、そしてVikingの皆さま

ありがとうございました!

是非またご一緒させてください(^^)/










~オマケ~




(じーっ)

ホントは今回、関西にお住まいのアノ超大物コレクターどのが参加される予定だったのですが


なんと前日の金曜日に

泣く泣くキャンセルに!!

それもなんと

仕 事 の 都 合 で

そして 上 司 の 尻 拭 い のためにorz



本人めっちゃ楽しみにしてたのに~

可哀想!  

Posted by ながせ(Kingbee) at 00:55Comments(2)リエナクト

2016年01月11日

アホカリプス2015 Day-1


「ウィ~w アホカリ最高だじぇ~」


念願だったアホカリプス初参加を果たしました。



今から半年前に
(震え声)



いまさらかい!せめて帰って来てから1週間もしたら書くモンだろ~!

と叱咤の声が聞こえますね気持ちいいです(アヘ顔)

いやね、他の参加者の方々が次々とすばらしいブログをアップされまして、

それ読んで満足しちゃったんですよね。ほんとうにごちそうさまでした(満面の笑み)



それではワタシの視点から見たアホカリを、時系列順に画像混ぜつつ追っていきたいと思います。




小倉駅前の夜行バス乗り場

まず前日、キャリーバッグに装備詰め込んで(重かったw)

同じSOG勢の「Q州の一匹狼」さんと共に富士Q行きの夜行バスで九州を出発。

狼さんの荷物はなんとペリカンのケース!薄っぺらい私のメイドインドンキなキャリーバッグとは迫力も実用性も桁違いでしたよ~。

今回アホカリではTwitter等で日頃からお世話になってはいたものの、まだ直接お会いしたことのなかった方々との初対面が予想され

緊張していたわたしはなんと 夜行バスのチケットを部屋に忘れました(唖然)




↑休憩で停まったSAにて本気で心配して下さった優しい狼さんのイメージ図

乗車料金を全額払い、後日チケットを郵送して返金してもらいました。

いや本当に自分のそそっかしさでいらぬご心配をおかけしました(滝汗)


さて、半日以上バスに揺られケツの疲労が早くも限界に達しつつも、翌日河口湖駅に到着しました。





河口湖駅に到着し、プラトーンの皆様 及びCOSTCO殿とご対面!

2台のお車には既にこ れ で も かコットン臭い物資が山積みになってました。

狼さんはCOSTCO殿、自分はプラトーンご一行のお車にお邪魔させてもらい、会場へ。






到着。

この上ない晴天の霹靂で景色がまあ~綺麗でした!

奥には既にいくつものテントやジープや軍服姿のオッサン達が(失礼)

まるで軍の野営地みたいじゃ~

と、眼下の非日常的な光景を目の前にして一気に興奮が高まってきました。







チームプラトーンさんの車(トランク開けてるバン)の左に、先ほど会場入りするとき前を走ってた群馬ナンバーのミニバンが!

グンマー!!ということは!!






かめさんとよーさんでした!

地元でご一緒したとき以来の再会でした。

アホカリに同郷の方がいるという安心感でテンション上がりまくり!





会場の奥に向かう道中の渋滞で目に飛び込んできた光景

実銃の発射音そのもののプロパンM2!

翌日の爆破イベントもそうでしたがさすが一大イベント、スケールがハンパじゃないです。

リエナクト初心者のわたしにはもう何から何まで新鮮でした。






今回はチームVikingさんのテントに泊めて頂きました。

30枚近いポップアップテントの生地を全部つなぎ合わせた巨大テントなのだそうです(驚愕)

今のご時世では生地が手に入らないゾと皆さんおっしゃていたので、こちら相当スゴイお宝ですよね。







テントの中はこんな感じでした。日陰とっても快適です。

Vikingの皆様、キャンプ用品皆無で来てしまったワタシなどに

コットにテントにと貸して下さって、本当にありがとうございました。

おかげさまでぢめんでねなくてすみました(震え声)





「えええw」「いやいやいやw」

西のガンスミス crackerさんにツッコミを入れるCOSTCOさんとskipperさん(ノ´∀`)ノ

skipperさんhとはGWでお会いして以来でした。

RPDやスウェーディッシュKを自作してしまう巨匠はどんなかたなんだろう、

ブログの文面的にクールでダンディーな方なのかな‥‥と想像してかなり緊張してたのですが

crackerさん、とてもとても気さくで面白いおじさんで、ホッコリしました(´▽`*)







ベオガムに身を包むはCCSさん、埼玉から単身3人分はあろうかという装備をひっさげてやって来たそうです。

たぬきちさんたち空挺師団のあつまりの近くでアルミコットに寝ていたCCSさんを発見したので

半ば強制的にこちらのスペースまで拉致りました(/_・)/





COSTCOさんが何やら高額なものが入ってそうなペリカンケースを開けると‥






中には宝の山が!!ひえ~っ!

実パーツをふんだんに使った最強のトレポンXM‥

これは間違いなく日本で最強のトイガンXM177でしょう!

気合いの入り方が違います(゜o゜;;







と、ここで美味しそうな匂いを嗅ぎ付けたハブ山いんちょさんがやって来ました。

サンヘル使ってシングルポイントをパクろうとしていますけど






モロバレですねw








お次は狼さんもペリカン開栓







いきなり無可動実銃XM177E2(現存数めっっちゃ少ないんですよ!!)が出てきたかと思えば






アレヨアレヨと次々お宝が湧き出てきて

気付けば人だかりが!

狼さん、もはやです(゜o゜;;

私にとって何をどうしようと絶対に届かない目標でございます。





COSTCOさんのトレポンと狼さんの無可動 伝説のツーショット!

もうどっちがトレポンなのか実銃なのか見分けがつきません(‥;)







Rabbitさんにもお会いできました~!

rabbitさんいわはくこのブリっ子内股射撃フォーム、「米軍のマニュアルに書かれた正しい撃ち方」なのだそうです‥(゜_゜)







ちなみにこれ今回自分が持ってきたWEのXMです。ガシャガシャ気持ちよく動きましたよ~

アホカリに向けてブルーイングしたりマガジン揃えたり入念に準備をしてきた甲斐がありました。

カスタムをして下さった方ともこの日お会い出来てお礼を伝えられて、よかったです。






こちらはRabbitさんと試射しに行く道中、いんちょさんに撮って頂いた写真なのですが

いんちょさん、なぜ口にモザイクつけられたのですか(爆笑)

Rabbitさんが持ってるマグカップはご自身が発注した特製エンブレム入りのマグカップです。

カッチョイイ~!








テントなどの設営が落ち着き有志による土嚢作成なども終了した午後5時ごろ、開会式が始まりました。






対岸には撮ったり撮られたりお忙しいいんちょさんとスキッパーさんが。笑






そのいんちょさんが撮ったお写真。

なにげない瞬間も撮っておかないとソンした気分になってしまうので、ついついカメラを手にしちゃうんですよね~。

説明?モチロン真面目に聞いてましたよ!(説得力皆無)








開会式後に初速測定が始まりましたが、いんちょさん同様あまりの人の多さに挫折orz

キャンプで酒を引っかけ始めましたw






6時には日も落ち始めてきて、お待ちかねの宴が始まりました(ノ´∀`)ノ

プラトーンさんの(SEA HOUNDさんでしたっけ‥スミマセン記憶が)美味しいBBQと‥






いんちょさん特製ローストビーフ奥様の美味しい手料理を頂いて

これでもかと舌鼓をうち、ぽっぺた落としまくってからの



一方ワタシのつくったミールはというとー






こちらです。食いかけで写真うつり悪いっていうか

ゲテモノ感がorz

い、いちおう味はそれなりの好評を頂いたのですよ。。ただ見た目が。。

ある意味ミリメシっぽいっちゃぽいかもしれないですけどね。Bレーションあたりでありそうな。

あっMREにもパスタったよね確かね(蘇る恐怖)







大勢で軍装しながら美味しい食事と酒を囲んで談笑、とっても楽しかったです。

これが楽しくて皆様遠くからお越しになるのですね。ワタシもすっかり虜になってしまいました。






CCSさんとぐーるさん

SOG装備も格好良く着こなされる、豊富なバイタリティをお持ちの方でした。

crackerさんもそうでしたが関西の方はトークが面白くてすごいな~と思いました(゜_゜)









アルコールが入り完全体と化したいんちょ殿ダイジェスト('_')

ここには載せられませんが、フォルダを漁ったらぐーるさんを追っかけ回す動画も出てきましたw





COSTCOさんが PVS の載ったイチロク(しかも無可動!?)を持たれてます。

スコープを覗かせてもらいましたが、、、ただ一言

スゴかったですw







0時をまわったところで、埼玉からお仕事を終えたMINEさんがお越しになりました!

夜道の長旅お疲れさまでした。

mineさんもようやく来れました~、と満面の笑みです。





そうして0時半ごろ、皆さんポツポツと床に入り始めて、宴もお開きとなりました。

少し冷え込んで夏なのに肌寒い富士山のフモトで、酔っ払いは横になりましたzzz







Day-2に続く~










  

Posted by ながせ(Kingbee) at 00:21Comments(2)リエナクト