2015年06月10日
【耐久王!】24時間耐久サバゲ―inBBジャングル 2015 ゲームレポート
ご無沙汰しております。
6月30日~31日 BBジャングルさんの24時間耐久サバイバルゲームに参加しました~(^-^)/

(BBジャングルさんHPより てか司会の方のポーズよw)
前回の参加が2012年6月だったので、実に3年ぶりの参加です。
待ち遠しすぎて、1カ月以上前から入念に準備をしておりました(笑)

準備その1
今回持ち込んだXM177E2、最後にグリスアップした記憶もいつだか覚えてなかったのでお掃除をしました。
パッキンは問答無用で交換。
ついでにへたったスプリング(マルイ純正)を90sのスプリングに変えたり、見た目より勝ちに行くことに重点を置きたかったのでサイレンサー買ったり
気が付いたらいろいろ買ってました。色々です。
キャリハンに乗ってる物体、なんだかわかりますか?
夜戦で使って下さいと、アノ方から頂くことができました。こんな貴重なものを私めに売ってくださるなんて!!!
もうこりゃ夜戦暴れまくるっきゃないでしょう。寝てる暇なんかねえ!

準備その2
やりすぎましたね。SOGでも結構行われていた工夫のひとつです。
新たに買ったファティーグ上下を黒スプレーで染めちゃいました。
実物をゲームとかで使いつぶしたくない主義の方が見たら発狂しそう。
ジャケットとか正直塗りたくり過ぎましたけど、洗濯したら半分くらい剥がれてちょうどいいくらいになりましたよ。
3年前黒染めファティーグを24時間にもってったのですが、全体が黒だと以外にも暗闇の中で輪郭が浮かびあがってしまいました。
これなら昼夜問わず迷彩効果を発揮してくれそうです。

(装備撮ってもらうの忘れてたんで後日撮影 さらにスプレーの色落ちてます)
マスクにドーラン塗ったんですがそれでもかなり目立つんですよねこの肌色が。
後日ゲームしてたときに顔面撃ち抜かれて、その相手に「ふざけた顔が草の間に覗いてたからキメてやったw」と言われハッとしました。
いくら身体隠してても顔面ばっかり撃たれまくったのってこのせいだったのか!!(今更)
関係あるかどうかわかりませんが、このきもいマスクのせいなのか
今回の24耐では最後の最後まで、たったの一度も写真を撮られることがありませんでした!!

準備その3
装備は関東来るのになるべく荷物減らさないとならなかったので極力軽装備にしました。
今回のためにSKSのチェストリグを購入。M16ショートマグはぎりぎり入りますが抜けなくなるのでテープとパラコードでマグプルを自作。
さらにそのマグプルのせいですっぽり入らずふたが閉まらなくなったためボタンかけるループをコードで延長しました。
画像には映ってないけど、PPKとサイレンサー、オーパーツですけどLED小型ライトも収納しました。
両方ともパラコード結んで首にかけ紛失防止。
ピストルを首にかけるのはSOGでも(ハイパワー等のピストルで)行われていた携行方法だそうな。
このライトが手元からすっと出して使ったらポイできるスタイル、本陣での休憩中とか片付けのときに本当に楽チンで重宝しましたよ。
ピストルベルトにはダンポにする空のキャンティーンカバーとデジカメ用のコンパスポーチのみ装着。
サスペンダーしなかったせいでゲーム中ベルトが腰回りでぐるぐる回転して使いづらかった(汗)

実は前日の金曜日、仕事の関係で山登りをしておりました。
いい眺めでしたねー。登山が趣味になりそう。そんな資金ないけどね。
登り下り12km、結構なペースで一気に上り下りしてふくらはぎパンパンになりました。
下山して明日から始まる地獄の24時間を想像し一気に不安に。
明日イケんのかこれ…

重たい荷物と乳酸の溜まった脚引きずりながら北九州空港に到着。
チェックイン後、荷物預けのためにX線にキャリーバック通した時、
事前に「あ、こん中おもちゃの銃入ってますんでー」と伝えてはいたのですが
イザ通して見ると画面にまっ二つになったXMが映し出されて係員さん仰天、、、
「あー、私どもではチェックできませんので検察官の方呼びますので少々お待ち下さいー。」
ん、、、、検察官!??
奥から検察官の方が出てきました。後ろでグランドスタッフのお姉さんたちザワついてるし。
ものものしい雰囲気の中点検をしてもらい、無事チェックは終わりました。
飛行機でゲームに参加しようとするとこんなところでも苦労があるんだなあ…と思いつつスタッフさんにキャリーバックを預ける俺。
うわースタッフのねーちゃん手震えてるよ。引かれてるー。顔も頑張って笑顔作ってるけど明らか引きつってるー。
いろいろ迷惑かけてんなーと申し訳なさを感じつつ重量計にキャリバ載せると
「あー、すみません重量4kgオーバーなので…手数料2500円になります…」
なんですと!!!
結局行きも帰りも荷物の重量オーバーは変わらず、合計5000円もお布施を。
事前のチェックが甘かったですな。

23時ごろ羽田に到着、渋谷で地下鉄に乗り換え。
遊びたくなるところですが荷物あるし時間も無いし何もできません。
そのまま姉のアパートに直行し一泊しました。

翌日群馬から来なすったKさんたちに幕張で拾ってもらい現地に着きました。
今回はKさん、Sさん、KPさん、Dくんと私の5人での参加です。
最初は人数が集まらなかったそうなのですが、自分が遠方九州から来るからとなって
そのために集まって下さったそうです。なんてありがたきお言葉!

3年前と比べてセーフティエリアが進化してます。
他のフィールドって森になかにあっても人工物が多くブッシュが少なくてモノ足りなかったりするのですが
自然の雑木林をそのまま使ってるこのフィールドは個人的にかなりツボなんですよね。

弾速チェックを済ませるKPさん

と思ったら同チームのSさんを襲ってました(笑)
すんげえ悪い顔してるゾ!
相変わらず笑いの神様が憑いてるKPさん、今回もゆるぎない安定感で数々の爆笑を提供して下さいました。

地元のゲームで何回か会ったことがあったDくん。24耐が今回が初めてです。
趣味はサバゲ―と野球だとか。
てか…まだ若いのに装備が玄人じみてるのはなんなの…?

「俺が教えたんだよー」とKさん。
なるほど、そういうことでしたか。
KさんはDくんをゆうしゅうなげーまーにするため絶賛教育中なのだそうです。おそろしや~
数年後には「ハンドガンで5人喰ってきました~」とかケロッとした顔で言っちゃう大人顔負けのエースになってそうです。
将来が楽しみです(震え声)

開会式です。ゲーム開始直後はワンマガジン戦のため大半の方が装備を外してます。

まずは全体で集合写真。
全体的に他の参加者の方々を見渡して思ったのですが、今回は特にクロウトの方が多かった!
各地方の定例会などに行くとそのフィールドのヌシみたいな方々っていますよね。
ゲームの運営や笑いの中心にいて、かつゲームめっちゃ経験してるからうま~い方々。
落ち着いた雰囲気を出し、装備とか洗練されてて見た感じ雰囲気違うから、一目見たら
「むむっ!あのひとたち強そうだな!」って戦わずして伝わってきますよね。
今回はぱっと見、全体の8割の方々がクロウトさんの雰囲気をムンムンと放ってました!!こええ~!

(今年もありました。24耐の恒例行事、ケンカまつりw)
それもそのはず、今回の24時間耐久サバゲ―は題して「耐久王」
BBジャングルさんの10周年記念ということで特別ルールが加わりより過激なゲームになってました。
24耐自体普通のゲームじゃないのにどこまでムチャする気ですか(白眼)
大きく変わったルールは以下のとおり
捕虜:今まで→捕まえたら単独で連行、時間制限なし
今回 →1人での搬送は禁止、6人がかりで担架を本陣から5分以内に持ってきて運搬
食事:今まで→自由に持ち込み可
今回 →完全配給制(水分以外)
ハッスルタイム:本陣近くまで戦線を押された際、前線で復活できるハッスルタイムが発動。
5分間最後の旗を守り切れば高得点獲得。
他にも色々変わりましたが主要なのはこの3つでしょうか。
特に食糧の配給に関しては運営に問い合わせが殺到したそうです。
こんなゲームに進んで参加してくるような方ですから、みんな普通のゲームに飽きちゃったサバゲジャンキーだったのでしょう。
実際、戦ってみたら手慣れの方ばかりで手ごわかった…(汗)

自分たち5人は黄色チームでの参加になりました。
ゲーム開始直前、休憩中のSさんとKさん。
「いやー今回は開始に間に合ったね(笑)」とKさん。
そういえば前回は弾速チェックしてるときには既にゲームが始まってましたね(笑)
あまりリキまないのがうちらの空気なのもので、開始の時もスタートダッシュしていく方々の最後尾をテケテケと歩いてついていきました。

スタート直後の1300から夕食が支給され始めた1700までの4時間ほどの時は、戦線はこの範囲を行ったり来たりしていました。
最初2時間で黄色(左)がじわじわ押していった感じですかね。
この時間は確か1900くらいまでワンマガジン戦でした。

Hフラッグ付近、小屋の左にあるドラム缶で撮影された地球外生命体…じゃなくてKPさん。
少し顔を出すとすぐ弾が飛んできてドラム缶をバシバシ叩きます。
ふたりで「ひ~!こりゃ顔だしたら死にますな!」なんて会話しながらモゾモゾしてました。

「ドラララララララ」
しかしそんな状況でも敵の弾をヒョイヒョイ避けて、ひとりまたひとりと敵を葬ってゆくKPさん。
このひと最前線で仁王立ちしながらトコトコ歩いててもなぜか撃たれないスタンドの持ち主だったりします(震え声)
人間じゃねえ!(顔面的にも)
この写真とる少し前、隠れようとして草むらにダイブしたらそこにタコつぼみたいな穴があって
「ほおぉ~~!?」と叫びながら穴に転げ落ちていきました(笑)
周りにいた味方の爆笑を身体張って誘う(しかもノン意識で)天才的な笑いのセンスまでお持ちのようです。
なんか上島隆平みたい(褒めてます)
この時、KさんSさんは小屋の脇、Hフラッグの近くを匍匐で攻めていました。
先行したSさんは目線の関係でフラッグに気付かずそのまま前に進んでいったそうな…
その後ろで匍匐してたKさん、気付いたら自分のすぐ横にフラッグあったらしく
「あ、フラッグあんじゃん(笑)よっと!」といつの間にかフラッグを取っておられました。

ちなみにKPさんが使ってるマスクがこれ。
…うん、マジ怖ぇ!!(笑)
塗装と、あけられた穴に裏側から接着したナゾの基盤のせいで完全にモンスターの形相と化してます。
こんなのが片手でXM177乱射しながらこちらに向かってきたらそらもう恐怖以外何物でもないっすわ!w

Hフラッグを通り過ぎるまでじりじりと匍匐していたSさん、ズボンがえらいことになりました。
ところでSさんはここ1年間現用陸自装備に覚醒したそうで、自衛隊装備の話を色々してくださりました。
気が付いたら自衛隊談義に華が咲きお互いマシンガントークに!
いやー、濃いい話ができましたね~。

若きホープ、D君もいいかんじに汚れてきてますな~!

「次は6を取ったらいいんだろ~?どれどれ」
地図で現在地と目標を確認する一行

進んだ先で敵に遭遇しました。
自分の姿をうまく隠して撃ちこんでくる上手な敵さんがおり、こちらの進撃が止まります。

Kさんがハンドシグナルを送ってくれました
(ながせ~、1時に敵1、牽制するから、匍匐で回り込んで、殺って?)
このあと、お導きのおかげで前方の敵を頂けました。
それにしても自分、別に訓練した訳でもないのですが匍匐のスピードと持続力が明らかに上がってるし、
速いだけでなくて音をたてずに匍匐出来るようになりました。
どうやらここ1~2年で、仕事のおかげで体幹が相当鍛えられたみたいです。
腹筋バンザイ!ビバ腕立て!
1700を過ぎたころから食糧の配給が始まりました。
1800頃に死んで帰って来たときに袋を受領。
そんとき最初取ろうとした袋にカップ焼きそばが透けて見えて思わず「ラッキー!焼そばだああ!」と言ってしまい
運営さん「見ちゃだめですよー(笑)」
あーくそー!言わなきゃよかった!その袋は諦めて別の袋をチョイス。
しかしここが運命の分かれ道になろうとは…

でやがった!!(笑)
茶色の悪魔!!!しかも三食かい!!(滝汗)
そう…今までの耐久では(よせばいいのに)自主的にレーションを持参してチームのみんなで食べてきましたが
そのたびに「うえ…気持ち悪!」とか「頭いてー!」などと、体力回復するどころか冗談抜きで戦力ダウンしてきたのです・・。

Kさん「おれシックスナイン選んだ~(笑) ってあ~~おれのも3食レーションじゃん(笑)」
Kさんもアタリ引きましたね。よからぬ事考えた人にはちゃんとアタリがくるんだね。出来過ぎてる・・・

そんな大人たちを横目にメンバーの中で唯一純粋?なD君の中身はと言うと
なにいイィ!!?
大量のチップスター!!!

さらにカップラーメンまで!!
って少し味のチョイスが斜め上ですけど
ちな、Sさんの中身には塩バターラーメンが入ってました。
運営さんのゲスさ遊び心が配給ににじみ出てますな~
よっしゃー、みんなMREたべるかー
おっ、クッキーじゃん!
これ食ってみなよ、これなら割といけるよ?
・・・と、5人でシェアしながら苦行ディナーを楽しんでいたその時
ゆらゆら・・・・
ん?劇物の摂りすぎで平衡感覚もってかれたかな?
ゆらゆらゆら・・・・
これ地震だ!
「あ!揺れてる!」
「地震だ~」
「こんな演出まであんのかよ!!10周年すっげえー!w」
他の方々も大はしゃぎでしたw
結構揺れましたね~
小笠原の超ーーー深いとこで起きたM8級の地震でした。千葉は4強くらいだったかな?
自分たちはセーフティで遭いましたけど前線で戦ってた人たちの間ではどんな騒ぎになってただろうと思うとニヤけますw

さて、夜間は後頭部か首元に小型のサイリウムの装着義務があり、各自1800頃から順次付け始めます。
後ろからだけでなくヨコからもサイリウムは結構遠くまで見えるので、身体の態勢や向きが重要になってきます。
上手く敵の前線の後ろに回り込むことができれば、暗闇に大量の敵のサイリウムが浮かび上がる絶景を臨むことも可能です(笑)

1830頃だったかな?サイリウムをつけるのと生き返りのために撤退しているとき、Fフラッグの近くに赤いサイリウムを見ました。
そのすぐ後で、その近くに何かを眺めているKさんを見つけました。
たったままの姿勢で、しかし気配を殺してタイミングをうかがっているKさんの様子を見て
「あー、これKさん狙ってるなー…」と感じつつも、自分は死んでるのでそのまま本陣へ。
その少し後、本陣で弾を補充していると
「誰かが捕虜を捕まえたぞー!担架ー!」
゜ ゜( - )ポーン
なにいいいいい!!!w
え、Kさん今回は捕虜捕る気ないって言ってたでしょう!w
「いやーたまたま味方が近くにいる時に捕まえられたからねー」
いやいや、どんだけ要領いいんですかー!
前回も同時に捕虜を3人捕獲して度肝を抜かされましたが
難易度マックスと思われた捕虜獲得を早々と…
人間じゃねえ!!!w(本日二度目)
掴まった捕虜の方は低周波医療器具でビリビリ痺れながらゲキマズジュースを飲み干すというバツゲームを食らってたみたいです(見てない)
なんかもう軽いSMショーか何かみたいw
20時過ぎには黄色チームが余裕ぶっこいてサボってる夕食や休憩で手薄になってる間に、敵の赤チームが本陣近くまで戦線を押してきました!
「敵がきてまーす!守ってくださーい!戦線を押し戻しましょうー!」
聖者のような方が危険喚起してくれたおかげで、少しずつですが黄色が押し返していきます。
・・・とここで、あーーっと!!Sさんダウン!!
完全に深い眠りに堕ちていらっしゃいます。あらら・・・
そうやら、夜勤明けからの24耐参加だったのだそうです。
無茶しやがってぇッ・・!
そのうち育ちざかりのDくんが堕ち、Kさんがまた堕ち、、陣地交代・1時間休憩の0時を前に、皆さん休憩モードに入りました。

魔人KPさんを除いて・・・
どうやら陣地入れ替えまでも、その後もずーーーーっと戦ってたみたいです。
ぜったい人間じゃないって

9時過ぎ、魔人さんの力をかりて、万里の長城まで攻め込んだ時のことでした。
KPさんがライトで索敵してる間、自分は匍匐で黄色の丸のところまで進んで行きました。敵陣地のすぐ前です。
フィールドの角になって死角が出来ていたのでそこに潜んでみました。
このときのルールは30分生き残り戦だったので倒した敵が戻って自分を殺しにくる可能性がグンと下がります。
目の前や横には無数の赤いサイリウムが…
このあと、ゲートクローズ後に、一人ずつ後ろから食べて行きました。
少しおいしい体験させて頂きました。後ろから撃っちゃった方ごめんなさいね。
シングルポイント・ナイトサイトのおかげで暗闇のなかでも正確な射撃ができました。
ここで活躍させてあげれてよかったです。
さて、0時に黄色チームと赤チームが陣地を入れ替えました。
この時ばかりはすれ違う敵さんも同じ苦行を耐える仲間になり、
「お疲れ様ですー!」なんてお互い励ましの言葉を掛け合ってました。

陣地交代後の1時、メンバーは仮眠に入りました。
覚醒してフィールドに消えていったKPさんを除いて…
辺りが明るくなった4時頃目覚めたらKPさんまだ戦ってるし、スコア見たら旗2個持ち帰ってる…
えーと、ほんとに人間なんですかね?(汗)
でも流石に疲れたらしく、KPさんも仮眠に入りました。

4時ごろ、受付時に各員に支給されていた災害用カレーパックを作っときました。
んで7時に目が覚めた時、朝食にカレーを頂きました。

うますぎる!!!!!
MREの後に食べた国産レトルトは最高に美味でした♡

7時くらいになってKさんKPさんが起きてきました。
「Kさんーほら早くー」
KPさん3時間しか寝てないのに、どんな体力してるんですかー!
てかまだ狩り足りてないんですかっっ

前線に出ていくついでにKPさんの朝食を探してあげる優しさあふれるKさん

K「お、ねーねー見てタケノコ見つけたよ?」
KP「それどー見たって育ちすぎじゃないですかぁ!エグみ出てますって!

K「じゃ野に返そっかー。こーしたら竹から竹が生えるよー」
ナゾの植物を作ろうとするKさん

8時ごろ、ここで黄色が敵陣地深くまで攻め込んだせいか、敵側がハッスルタイムを発動させました!
ヤバい!!
おおざっぱに言いますと敵が無限に湧いてくる状況が5分続くんです(滝汗)
ものすごい勢いで赤チームが戦線を押し上げてきました。
我々黄色チームは防衛線を張って迎撃します。

このときKさんが持ってるM14を借りました。
フロントをサイトごとぶった切って大口径サイレンサーを付けた鬼畜カスタム、、、サイトないのにバクバク食えるんですこれ!
KさんはH小屋付近のブッシュで、自分は万里の長城のちょい後ろあたりで出てくる敵をバリバリ撃って迎え撃ってました。
と、ここで
「味方が捕虜を捕ったぞー!!」
なんですとー!!
本陣も近いし今なら強力できると思い、マッハで本陣へ担架を取りに行きつつ人をかき集めました。
捕虜の近くまで担架を運搬。そのうち援護射撃が必要になって、担架離して他の方に自分のポジション譲り
「おれ敵おさえてるんで先行ってポイント取ってきてくだされー!」
と、そのまま先ほどの場所で敵の迎撃に戻りました。
しばらくしてハッスルタイムも終わり、自分も死んで本陣に帰ると
捕虜の近くにKさんが・・・
まさか・・・
運営さん「捕虜捕ったのどなたですかー?」
K「はーい」
ま じ っ す か!!!
K「小屋に敵の尻が見えて、こっそり近づいていったんよ。そしたら枝踏んでピシっ!て音立てちゃってさw
バレたと思ってそのままえ~いってタッチしてのっかっちゃった(笑)」
いやいややばいっしょー!なんでそんな簡単に肉薄できるんですかー!
K「てかながせなにしてんの?wせっかく担架持ってきたのにどっか行っちゃうんだもん、もったいないw」
ヒ―!それ言わないでぇ~!
俺ポイントとれたやん!!もったいねー!
景品があ~~!(笑)

10時ごろ、Sさんが起きてきました。
すでに前線に出た3人を追って、自分とふたりで丘の上に向かいます。
この超短いAKSいいですよね~めっちゃ使いやすそう

と、ここで先に入ってた3人がやられて出てきました。

S「くぅ~ん(ひ~んごめぇ~ん、、も少し早く起きてたら助けられたのに~)」
旗にしがみつくSさん(笑)お疲れでしたし、仕方ないっすよ!
このあと丘に登って何度か戦いましたが、敵の方々が全員くろうとさんでした、、、
何度追い返されたかわからなかった…
てか草むらに隠れて戦ってたとき、正面から敵と対峙した時必ずと言っていいほど位置ばれたし
その大半が顔面撃たれて死にました(泣)マスクが目立ってた以外考えられませんな。
敵さんも草の間にこのふざけた顔が見えた時は殺意が湧いたに違いないでしょうな(震え声)

(BBジャングルさんHPより)
そんなこんなで14時に無事ゲーム終了!
楽しい24時間でした。
運営の方々、敵味方の方々、そして自分のために集まってくださった皆さん!
ありがとうございました。また遊びましょう!

余談ですが、今回ウワサに聞いていた赤外線暗視スコープ(サーモグラフィー)を貸して頂く機会がありました。
暗闇でも敵の姿が赤くハッキリと見えるので、敵からは全く見えない状態で一方的に攻撃することができます。
それどころかバリケードの向こうの敵の熱源まで拾います。正直これさえあれば、一方的に相手をなぶり殺しにできます。
ですが、単眼スコープに映った赤い像目がけて片手でフルオートを流し込んでいると
「これでいいのか?」と疑問の念が湧いてくるのが正直なところです。
これがあるないで野戦では雲泥の差のハンデが生まれるのは確かです。
一方的な勝ちを味わえて、優越感に浸れるでしょう。
でもその裏で、訳も分からずやられてフラストレーションのたまってしまう、撃たれる側を作ってしまっているのは確かです。
中には、200万する実物NVGを披露できる絶好の機会だとこの日を待ちわびた人も中にはいるのかもしれません。
ルール上での規制が無い以上、使うか使わないかは個人の自由
楽しみ方は人それぞれです。
規制して!とか言いたいわけではないですが、
でも自分としてはあまり乱用はしないで欲しいくないし、
使うのならばやられていく相手がいることを忘れないで欲しいなと思います。
月の僅かな明かりと音だけを頼りに音も無く忍び寄り、自分をキルした強いゲーマーさんが何人もいました。
敵ながらあっぱれでした。そういう戦いがしたいものです。

余談
24耐のあと、人間らしいものが食べたくて渋谷に寄りました

ウーピー・ゴールドバーガーというお店がお気に入りで、今日も寄ってしまいました。
値は張るけどとんでもなくウマいんです、ここ!
にしても日曜の夕方は街中も店の中もカポーだらけだなー
「前々からここに連れて来たかったんだー♡」とか言ってたイケメンのにーちゃん、このあとあのきれいな女のひともたべたのかな(オイ

翌日、ながせは福岡県へと帰っていきましたとさ。
多分おれ今回の一番遠方からの参加だったんじゃないのかな!
6月30日~31日 BBジャングルさんの24時間耐久サバイバルゲームに参加しました~(^-^)/
(BBジャングルさんHPより てか司会の方のポーズよw)
前回の参加が2012年6月だったので、実に3年ぶりの参加です。
待ち遠しすぎて、1カ月以上前から入念に準備をしておりました(笑)

準備その1
今回持ち込んだXM177E2、最後にグリスアップした記憶もいつだか覚えてなかったのでお掃除をしました。
パッキンは問答無用で交換。
ついでにへたったスプリング(マルイ純正)を90sのスプリングに変えたり、見た目より勝ちに行くことに重点を置きたかったのでサイレンサー買ったり
気が付いたらいろいろ買ってました。色々です。
キャリハンに乗ってる物体、なんだかわかりますか?
夜戦で使って下さいと、アノ方から頂くことができました。こんな貴重なものを私めに売ってくださるなんて!!!
もうこりゃ夜戦暴れまくるっきゃないでしょう。寝てる暇なんかねえ!

準備その2
やりすぎましたね。SOGでも結構行われていた工夫のひとつです。
新たに買ったファティーグ上下を黒スプレーで染めちゃいました。
実物をゲームとかで使いつぶしたくない主義の方が見たら発狂しそう。
ジャケットとか正直塗りたくり過ぎましたけど、洗濯したら半分くらい剥がれてちょうどいいくらいになりましたよ。
3年前黒染めファティーグを24時間にもってったのですが、全体が黒だと以外にも暗闇の中で輪郭が浮かびあがってしまいました。
これなら昼夜問わず迷彩効果を発揮してくれそうです。

(装備撮ってもらうの忘れてたんで後日撮影 さらにスプレーの色落ちてます)
マスクにドーラン塗ったんですがそれでもかなり目立つんですよねこの肌色が。
後日ゲームしてたときに顔面撃ち抜かれて、その相手に「ふざけた顔が草の間に覗いてたからキメてやったw」と言われハッとしました。
いくら身体隠してても顔面ばっかり撃たれまくったのってこのせいだったのか!!(今更)
関係あるかどうかわかりませんが、このきもいマスクのせいなのか
今回の24耐では最後の最後まで、たったの一度も写真を撮られることがありませんでした!!

準備その3
装備は関東来るのになるべく荷物減らさないとならなかったので極力軽装備にしました。
今回のためにSKSのチェストリグを購入。M16ショートマグはぎりぎり入りますが抜けなくなるのでテープとパラコードでマグプルを自作。
さらにそのマグプルのせいですっぽり入らずふたが閉まらなくなったためボタンかけるループをコードで延長しました。
画像には映ってないけど、PPKとサイレンサー、オーパーツですけどLED小型ライトも収納しました。
両方ともパラコード結んで首にかけ紛失防止。
ピストルを首にかけるのはSOGでも(ハイパワー等のピストルで)行われていた携行方法だそうな。
このライトが手元からすっと出して使ったらポイできるスタイル、本陣での休憩中とか片付けのときに本当に楽チンで重宝しましたよ。
ピストルベルトにはダンポにする空のキャンティーンカバーとデジカメ用のコンパスポーチのみ装着。
サスペンダーしなかったせいでゲーム中ベルトが腰回りでぐるぐる回転して使いづらかった(汗)

実は前日の金曜日、仕事の関係で山登りをしておりました。
いい眺めでしたねー。登山が趣味になりそう。そんな資金ないけどね。
登り下り12km、結構なペースで一気に上り下りしてふくらはぎパンパンになりました。
下山して明日から始まる地獄の24時間を想像し一気に不安に。
明日イケんのかこれ…

重たい荷物と乳酸の溜まった脚引きずりながら北九州空港に到着。
チェックイン後、荷物預けのためにX線にキャリーバック通した時、
事前に「あ、こん中おもちゃの銃入ってますんでー」と伝えてはいたのですが
イザ通して見ると画面にまっ二つになったXMが映し出されて係員さん仰天、、、
「あー、私どもではチェックできませんので検察官の方呼びますので少々お待ち下さいー。」
ん、、、、検察官!??
奥から検察官の方が出てきました。後ろでグランドスタッフのお姉さんたちザワついてるし。
ものものしい雰囲気の中点検をしてもらい、無事チェックは終わりました。
飛行機でゲームに参加しようとするとこんなところでも苦労があるんだなあ…と思いつつスタッフさんにキャリーバックを預ける俺。
うわースタッフのねーちゃん手震えてるよ。引かれてるー。顔も頑張って笑顔作ってるけど明らか引きつってるー。
いろいろ迷惑かけてんなーと申し訳なさを感じつつ重量計にキャリバ載せると
「あー、すみません重量4kgオーバーなので…手数料2500円になります…」
なんですと!!!
結局行きも帰りも荷物の重量オーバーは変わらず、合計5000円もお布施を。
事前のチェックが甘かったですな。

23時ごろ羽田に到着、渋谷で地下鉄に乗り換え。
遊びたくなるところですが荷物あるし時間も無いし何もできません。
そのまま姉のアパートに直行し一泊しました。
翌日群馬から来なすったKさんたちに幕張で拾ってもらい現地に着きました。
今回はKさん、Sさん、KPさん、Dくんと私の5人での参加です。
最初は人数が集まらなかったそうなのですが、自分が遠方九州から来るからとなって
そのために集まって下さったそうです。なんてありがたきお言葉!
3年前と比べてセーフティエリアが進化してます。
他のフィールドって森になかにあっても人工物が多くブッシュが少なくてモノ足りなかったりするのですが
自然の雑木林をそのまま使ってるこのフィールドは個人的にかなりツボなんですよね。

弾速チェックを済ませるKPさん

と思ったら同チームのSさんを襲ってました(笑)
すんげえ悪い顔してるゾ!
相変わらず笑いの神様が憑いてるKPさん、今回もゆるぎない安定感で数々の爆笑を提供して下さいました。

地元のゲームで何回か会ったことがあったDくん。24耐が今回が初めてです。
趣味はサバゲ―と野球だとか。
てか…まだ若いのに装備が玄人じみてるのはなんなの…?

「俺が教えたんだよー」とKさん。
なるほど、そういうことでしたか。
KさんはDくんをゆうしゅうなげーまーにするため絶賛教育中なのだそうです。おそろしや~
数年後には「ハンドガンで5人喰ってきました~」とかケロッとした顔で言っちゃう大人顔負けのエースになってそうです。
将来が楽しみです(震え声)

開会式です。ゲーム開始直後はワンマガジン戦のため大半の方が装備を外してます。

まずは全体で集合写真。
全体的に他の参加者の方々を見渡して思ったのですが、今回は特にクロウトの方が多かった!
各地方の定例会などに行くとそのフィールドのヌシみたいな方々っていますよね。
ゲームの運営や笑いの中心にいて、かつゲームめっちゃ経験してるからうま~い方々。
落ち着いた雰囲気を出し、装備とか洗練されてて見た感じ雰囲気違うから、一目見たら
「むむっ!あのひとたち強そうだな!」って戦わずして伝わってきますよね。
今回はぱっと見、全体の8割の方々がクロウトさんの雰囲気をムンムンと放ってました!!こええ~!

(今年もありました。24耐の恒例行事、ケンカまつりw)
それもそのはず、今回の24時間耐久サバゲ―は題して「耐久王」
BBジャングルさんの10周年記念ということで特別ルールが加わりより過激なゲームになってました。
24耐自体普通のゲームじゃないのにどこまでムチャする気ですか(白眼)
大きく変わったルールは以下のとおり
捕虜:今まで→捕まえたら単独で連行、時間制限なし
今回 →1人での搬送は禁止、6人がかりで担架を本陣から5分以内に持ってきて運搬
食事:今まで→自由に持ち込み可
今回 →完全配給制(水分以外)
ハッスルタイム:本陣近くまで戦線を押された際、前線で復活できるハッスルタイムが発動。
5分間最後の旗を守り切れば高得点獲得。
他にも色々変わりましたが主要なのはこの3つでしょうか。
特に食糧の配給に関しては運営に問い合わせが殺到したそうです。
こんなゲームに進んで参加してくるような方ですから、みんな普通のゲームに飽きちゃったサバゲジャンキーだったのでしょう。
実際、戦ってみたら手慣れの方ばかりで手ごわかった…(汗)

自分たち5人は黄色チームでの参加になりました。
ゲーム開始直前、休憩中のSさんとKさん。
「いやー今回は開始に間に合ったね(笑)」とKさん。
そういえば前回は弾速チェックしてるときには既にゲームが始まってましたね(笑)
あまりリキまないのがうちらの空気なのもので、開始の時もスタートダッシュしていく方々の最後尾をテケテケと歩いてついていきました。

スタート直後の1300から夕食が支給され始めた1700までの4時間ほどの時は、戦線はこの範囲を行ったり来たりしていました。
最初2時間で黄色(左)がじわじわ押していった感じですかね。
この時間は確か1900くらいまでワンマガジン戦でした。

Hフラッグ付近、小屋の左にあるドラム缶で撮影された地球外生命体…じゃなくてKPさん。
少し顔を出すとすぐ弾が飛んできてドラム缶をバシバシ叩きます。
ふたりで「ひ~!こりゃ顔だしたら死にますな!」なんて会話しながらモゾモゾしてました。

「ドラララララララ」
しかしそんな状況でも敵の弾をヒョイヒョイ避けて、ひとりまたひとりと敵を葬ってゆくKPさん。
このひと最前線で仁王立ちしながらトコトコ歩いててもなぜか撃たれないスタンドの持ち主だったりします(震え声)
人間じゃねえ!(顔面的にも)
この写真とる少し前、隠れようとして草むらにダイブしたらそこにタコつぼみたいな穴があって
「ほおぉ~~!?」と叫びながら穴に転げ落ちていきました(笑)
周りにいた味方の爆笑を身体張って誘う(しかもノン意識で)天才的な笑いのセンスまでお持ちのようです。
なんか上島隆平みたい(褒めてます)
この時、KさんSさんは小屋の脇、Hフラッグの近くを匍匐で攻めていました。
先行したSさんは目線の関係でフラッグに気付かずそのまま前に進んでいったそうな…
その後ろで匍匐してたKさん、気付いたら自分のすぐ横にフラッグあったらしく
「あ、フラッグあんじゃん(笑)よっと!」といつの間にかフラッグを取っておられました。

ちなみにKPさんが使ってるマスクがこれ。
…うん、マジ怖ぇ!!(笑)
塗装と、あけられた穴に裏側から接着したナゾの基盤のせいで完全にモンスターの形相と化してます。
こんなのが片手でXM177乱射しながらこちらに向かってきたらそらもう恐怖以外何物でもないっすわ!w

Hフラッグを通り過ぎるまでじりじりと匍匐していたSさん、ズボンがえらいことになりました。
ところでSさんはここ1年間現用陸自装備に覚醒したそうで、自衛隊装備の話を色々してくださりました。
気が付いたら自衛隊談義に華が咲きお互いマシンガントークに!
いやー、濃いい話ができましたね~。

若きホープ、D君もいいかんじに汚れてきてますな~!

「次は6を取ったらいいんだろ~?どれどれ」
地図で現在地と目標を確認する一行

進んだ先で敵に遭遇しました。
自分の姿をうまく隠して撃ちこんでくる上手な敵さんがおり、こちらの進撃が止まります。

Kさんがハンドシグナルを送ってくれました
(ながせ~、1時に敵1、牽制するから、匍匐で回り込んで、殺って?)
このあと、お導きのおかげで前方の敵を頂けました。
それにしても自分、別に訓練した訳でもないのですが匍匐のスピードと持続力が明らかに上がってるし、
速いだけでなくて音をたてずに匍匐出来るようになりました。
どうやらここ1~2年で、仕事のおかげで体幹が相当鍛えられたみたいです。
腹筋バンザイ!ビバ腕立て!
1700を過ぎたころから食糧の配給が始まりました。
1800頃に死んで帰って来たときに袋を受領。
そんとき最初取ろうとした袋にカップ焼きそばが透けて見えて思わず「ラッキー!焼そばだああ!」と言ってしまい
運営さん「見ちゃだめですよー(笑)」
あーくそー!言わなきゃよかった!その袋は諦めて別の袋をチョイス。
しかしここが運命の分かれ道になろうとは…

でやがった!!(笑)
茶色の悪魔!!!しかも三食かい!!(滝汗)
そう…今までの耐久では(よせばいいのに)自主的にレーションを持参してチームのみんなで食べてきましたが
そのたびに「うえ…気持ち悪!」とか「頭いてー!」などと、体力回復するどころか冗談抜きで戦力ダウンしてきたのです・・。

Kさん「おれシックスナイン選んだ~(笑) ってあ~~おれのも3食レーションじゃん(笑)」
Kさんもアタリ引きましたね。よからぬ事考えた人にはちゃんとアタリがくるんだね。出来過ぎてる・・・

そんな大人たちを横目にメンバーの中で唯一純粋?なD君の中身はと言うと
なにいイィ!!?
大量のチップスター!!!

さらにカップラーメンまで!!
って少し味のチョイスが斜め上ですけど
ちな、Sさんの中身には塩バターラーメンが入ってました。
運営さんの
よっしゃー、みんなMREたべるかー
おっ、クッキーじゃん!
これ食ってみなよ、これなら割といけるよ?
・・・と、5人でシェアしながら
ゆらゆら・・・・
ん?劇物の摂りすぎで平衡感覚もってかれたかな?
ゆらゆらゆら・・・・
これ地震だ!
「あ!揺れてる!」
「地震だ~」
「こんな演出まであんのかよ!!10周年すっげえー!w」
他の方々も大はしゃぎでしたw
結構揺れましたね~
小笠原の超ーーー深いとこで起きたM8級の地震でした。千葉は4強くらいだったかな?
自分たちはセーフティで遭いましたけど前線で戦ってた人たちの間ではどんな騒ぎになってただろうと思うとニヤけますw

さて、夜間は後頭部か首元に小型のサイリウムの装着義務があり、各自1800頃から順次付け始めます。
後ろからだけでなくヨコからもサイリウムは結構遠くまで見えるので、身体の態勢や向きが重要になってきます。
上手く敵の前線の後ろに回り込むことができれば、暗闇に大量の敵のサイリウムが浮かび上がる絶景を臨むことも可能です(笑)

1830頃だったかな?サイリウムをつけるのと生き返りのために撤退しているとき、Fフラッグの近くに赤いサイリウムを見ました。
そのすぐ後で、その近くに何かを眺めているKさんを見つけました。
たったままの姿勢で、しかし気配を殺してタイミングをうかがっているKさんの様子を見て
「あー、これKさん狙ってるなー…」と感じつつも、自分は死んでるのでそのまま本陣へ。
その少し後、本陣で弾を補充していると
「誰かが捕虜を捕まえたぞー!担架ー!」
゜ ゜( - )ポーン
なにいいいいい!!!w
え、Kさん今回は捕虜捕る気ないって言ってたでしょう!w
「いやーたまたま味方が近くにいる時に捕まえられたからねー」
いやいや、どんだけ要領いいんですかー!
前回も同時に捕虜を3人捕獲して度肝を抜かされましたが
難易度マックスと思われた捕虜獲得を早々と…
人間じゃねえ!!!w(本日二度目)
掴まった捕虜の方は低周波医療器具でビリビリ痺れながらゲキマズジュースを飲み干すというバツゲームを食らってたみたいです(見てない)
なんかもう軽いSMショーか何かみたいw
20時過ぎには黄色チームが
「敵がきてまーす!守ってくださーい!戦線を押し戻しましょうー!」
聖者のような方が危険喚起してくれたおかげで、少しずつですが黄色が押し返していきます。
・・・とここで、あーーっと!!Sさんダウン!!
完全に深い眠りに堕ちていらっしゃいます。あらら・・・
そうやら、夜勤明けからの24耐参加だったのだそうです。
無茶しやがってぇッ・・!
そのうち育ちざかりのDくんが堕ち、Kさんがまた堕ち、、陣地交代・1時間休憩の0時を前に、皆さん休憩モードに入りました。
どうやら陣地入れ替えまでも、その後もずーーーーっと戦ってたみたいです。
ぜったい人間じゃないって

9時過ぎ、魔人さんの力をかりて、万里の長城まで攻め込んだ時のことでした。
KPさんがライトで索敵してる間、自分は匍匐で黄色の丸のところまで進んで行きました。敵陣地のすぐ前です。
フィールドの角になって死角が出来ていたのでそこに潜んでみました。
このときのルールは30分生き残り戦だったので倒した敵が戻って自分を殺しにくる可能性がグンと下がります。
目の前や横には無数の赤いサイリウムが…
このあと、ゲートクローズ後に、一人ずつ後ろから食べて行きました。
少しおいしい体験させて頂きました。後ろから撃っちゃった方ごめんなさいね。
シングルポイント・ナイトサイトのおかげで暗闇のなかでも正確な射撃ができました。
ここで活躍させてあげれてよかったです。
さて、0時に黄色チームと赤チームが陣地を入れ替えました。
この時ばかりはすれ違う敵さんも同じ苦行を耐える仲間になり、
「お疲れ様ですー!」なんてお互い励ましの言葉を掛け合ってました。

陣地交代後の1時、メンバーは仮眠に入りました。
覚醒してフィールドに消えていったKPさんを除いて…
辺りが明るくなった4時頃目覚めたらKPさんまだ戦ってるし、スコア見たら旗2個持ち帰ってる…
えーと、ほんとに人間なんですかね?(汗)
でも流石に疲れたらしく、KPさんも仮眠に入りました。

4時ごろ、受付時に各員に支給されていた災害用カレーパックを作っときました。
んで7時に目が覚めた時、朝食にカレーを頂きました。

うますぎる!!!!!
MREの後に食べた国産レトルトは最高に美味でした♡

7時くらいになってKさんKPさんが起きてきました。
「Kさんーほら早くー」
KPさん3時間しか寝てないのに、どんな体力してるんですかー!
てかまだ狩り足りてないんですかっっ

前線に出ていくついでにKPさんの朝食を探してあげる優しさあふれるKさん

K「お、ねーねー見てタケノコ見つけたよ?」
KP「それどー見たって育ちすぎじゃないですかぁ!エグみ出てますって!

K「じゃ野に返そっかー。こーしたら竹から竹が生えるよー」
ナゾの植物を作ろうとするKさん

8時ごろ、ここで黄色が敵陣地深くまで攻め込んだせいか、敵側がハッスルタイムを発動させました!
ヤバい!!
おおざっぱに言いますと敵が無限に湧いてくる状況が5分続くんです(滝汗)
ものすごい勢いで赤チームが戦線を押し上げてきました。
我々黄色チームは防衛線を張って迎撃します。

このときKさんが持ってるM14を借りました。
フロントをサイトごとぶった切って大口径サイレンサーを付けた鬼畜カスタム、、、サイトないのにバクバク食えるんですこれ!
KさんはH小屋付近のブッシュで、自分は万里の長城のちょい後ろあたりで出てくる敵をバリバリ撃って迎え撃ってました。
と、ここで
「味方が捕虜を捕ったぞー!!」
なんですとー!!
本陣も近いし今なら強力できると思い、マッハで本陣へ担架を取りに行きつつ人をかき集めました。
捕虜の近くまで担架を運搬。そのうち援護射撃が必要になって、担架離して他の方に自分のポジション譲り
「おれ敵おさえてるんで先行ってポイント取ってきてくだされー!」
と、そのまま先ほどの場所で敵の迎撃に戻りました。
しばらくしてハッスルタイムも終わり、自分も死んで本陣に帰ると
捕虜の近くにKさんが・・・
まさか・・・
運営さん「捕虜捕ったのどなたですかー?」
K「はーい」
ま じ っ す か!!!
K「小屋に敵の尻が見えて、こっそり近づいていったんよ。そしたら枝踏んでピシっ!て音立てちゃってさw
バレたと思ってそのままえ~いってタッチしてのっかっちゃった(笑)」
いやいややばいっしょー!なんでそんな簡単に肉薄できるんですかー!
K「てかながせなにしてんの?wせっかく担架持ってきたのにどっか行っちゃうんだもん、もったいないw」
ヒ―!それ言わないでぇ~!
俺ポイントとれたやん!!もったいねー!
景品があ~~!(笑)

10時ごろ、Sさんが起きてきました。
すでに前線に出た3人を追って、自分とふたりで丘の上に向かいます。
この超短いAKSいいですよね~めっちゃ使いやすそう

と、ここで先に入ってた3人がやられて出てきました。

S「くぅ~ん(ひ~んごめぇ~ん、、も少し早く起きてたら助けられたのに~)」
旗にしがみつくSさん(笑)お疲れでしたし、仕方ないっすよ!
このあと丘に登って何度か戦いましたが、敵の方々が全員くろうとさんでした、、、
何度追い返されたかわからなかった…
てか草むらに隠れて戦ってたとき、正面から敵と対峙した時必ずと言っていいほど位置ばれたし
その大半が顔面撃たれて死にました(泣)マスクが目立ってた以外考えられませんな。
敵さんも草の間にこのふざけた顔が見えた時は殺意が湧いたに違いないでしょうな(震え声)
(BBジャングルさんHPより)
そんなこんなで14時に無事ゲーム終了!
楽しい24時間でした。
運営の方々、敵味方の方々、そして自分のために集まってくださった皆さん!
ありがとうございました。また遊びましょう!

余談ですが、今回ウワサに聞いていた赤外線暗視スコープ(サーモグラフィー)を貸して頂く機会がありました。
暗闇でも敵の姿が赤くハッキリと見えるので、敵からは全く見えない状態で一方的に攻撃することができます。
それどころかバリケードの向こうの敵の熱源まで拾います。正直これさえあれば、一方的に相手をなぶり殺しにできます。
ですが、単眼スコープに映った赤い像目がけて片手でフルオートを流し込んでいると
「これでいいのか?」と疑問の念が湧いてくるのが正直なところです。
これがあるないで野戦では雲泥の差のハンデが生まれるのは確かです。
一方的な勝ちを味わえて、優越感に浸れるでしょう。
でもその裏で、訳も分からずやられてフラストレーションのたまってしまう、撃たれる側を作ってしまっているのは確かです。
中には、200万する実物NVGを披露できる絶好の機会だとこの日を待ちわびた人も中にはいるのかもしれません。
ルール上での規制が無い以上、使うか使わないかは個人の自由
楽しみ方は人それぞれです。
規制して!とか言いたいわけではないですが、
でも自分としてはあまり乱用はしないで欲しいくないし、
使うのならばやられていく相手がいることを忘れないで欲しいなと思います。
月の僅かな明かりと音だけを頼りに音も無く忍び寄り、自分をキルした強いゲーマーさんが何人もいました。
敵ながらあっぱれでした。そういう戦いがしたいものです。

余談
24耐のあと、人間らしいものが食べたくて渋谷に寄りました

ウーピー・ゴールドバーガーというお店がお気に入りで、今日も寄ってしまいました。
値は張るけどとんでもなくウマいんです、ここ!
にしても日曜の夕方は街中も店の中もカポーだらけだなー
「前々からここに連れて来たかったんだー♡」とか言ってたイケメンのにーちゃん、このあとあのきれいな女のひともたべたのかな(オイ

翌日、ながせは福岡県へと帰っていきましたとさ。
多分おれ今回の一番遠方からの参加だったんじゃないのかな!