2014年01月03日
M14E2
今回もつぶやきというか、メモ程度の投稿
RTの画像を探していると、たまにこんなM14を目にすることがあります。

ベースは分隊支援火器バージョンのM14E2
バイポッドを外し、バレルを切りつめ、さらに本来折りたたみ式グリップがあるべき場所にAKのグリップをつけています。
今のところこの使用例は2件見かけていまして、片方はこちらの画像のRT TEXAS もう片方はRT ARIZONA 両方ともCCCの所属です。
それにしてもOPS-35におけるM14の使用例は少ないですね。そりゃ偵察任務には持っていかないでしょうし。
M14自体はスコープ乗せたフルサイズがレッグホーン(Leghorn:中部高原の山に築かれた無線中継基地)で使われているのを見たりもしますが。
なんとか再現してみたいものですが、1年前には在庫があったようだったCAWのE2木ストは今やバックオーダー…('A`)アリャリャ
RTの画像を探していると、たまにこんなM14を目にすることがあります。

ベースは分隊支援火器バージョンのM14E2
バイポッドを外し、バレルを切りつめ、さらに本来折りたたみ式グリップがあるべき場所にAKのグリップをつけています。
今のところこの使用例は2件見かけていまして、片方はこちらの画像のRT TEXAS もう片方はRT ARIZONA 両方ともCCCの所属です。
それにしてもOPS-35におけるM14の使用例は少ないですね。そりゃ偵察任務には持っていかないでしょうし。
M14自体はスコープ乗せたフルサイズがレッグホーン(Leghorn:中部高原の山に築かれた無線中継基地)で使われているのを見たりもしますが。
なんとか再現してみたいものですが、1年前には在庫があったようだったCAWのE2木ストは今やバックオーダー…('A`)アリャリャ
この記事へのコメント
新年おめでとうございます!
M14E2のショートは射撃の反動がヤバそうですね。腰撃ちじゃないと暴れそうです。
E2ストックはM21にも使えるから是非とも押さえときたいですね。
M14E2のショートは射撃の反動がヤバそうですね。腰撃ちじゃないと暴れそうです。
E2ストックはM21にも使えるから是非とも押さえときたいですね。
Posted by Q州の一匹狼
at 2014年01月04日 00:19

>Q州の一匹狼さん
あけましておめでとうございます。
今年もコレクションの記事楽しみにしていますね。
こんなじゃじゃ馬を実際に使おうと思った1-0の気が知れませんよね。
手に入れたときは奥さまに見つからないようコッソリしまうのが大変そうですね…(^^;)
あけましておめでとうございます。
今年もコレクションの記事楽しみにしていますね。
こんなじゃじゃ馬を実際に使おうと思った1-0の気が知れませんよね。
手に入れたときは奥さまに見つからないようコッソリしまうのが大変そうですね…(^^;)
Posted by Kingbee
at 2014年01月04日 00:57
