2013年08月25日

【レビュー】アイボリーコースト風装備

【レビュー】アイボリーコースト風装備


やあ!SOGファンの君も、そうでない君もこんばんは!

今頃はSOGコレクターの皆さんが絶賛アホカリ満喫中な頃かと思います。

参加出来なかったことが悔やまれますが、草葉の陰から見守っておりますぞ!




さて、今回はなんちゃってソンタイ装備をレビューしていきたいと思います\(^^)/



【レビュー】アイボリーコースト風装備

今回は時間と事前準備が足りず理想型には届きませんでしたけれど、一応それらしく出来ました。

この装備で一番のアクセントであるAN/PRT-4A送信機を左肩に引っ掛け、テープで固定しました。

実際の写真だとムーア氏は右肩の下方、メドウズ大尉は左肩だったりするので、配置はどっちでもよさげです。

しかし銃を構えるので炭鉱用のヘッドライトはどの隊員も左肩につけてます。

こちらの写真では固定しておらず、ただ置いてるだけです。この時はライトを付ける気力すら無かったもので。。

この位置につけると当然ライトが真上を向くので、送信機の位置によっては工夫が必要ですね。

右側のアモポは2個で充分。真ん中のを減らしてナイフやオフェンシブグレネードをつけるのが理想です。



【レビュー】アイボリーコースト風装備

一般兵とかSTABOじゃないSOGの時になんでも使いまわせるM56装備から

フィールドパックとガバホルスターを取って、少しポーチの配置を変えたものをベースに装備を組みました。

ピストルベルトがあと2つくらいあったら便利でとてもいいのですが(・_・`)



【レビュー】アイボリーコースト風装備

ソンタイ装備の必需品、レンジャーキャップです。

例外なく全員がレンジャーキャップを着用しており、逆にバンダナやブーニーハットを

着用している隊員は1人も見かけられないので、これだけは押さえないとなりません。



【レビュー】アイボリーコースト風装備

おなじみのM44ダストゴーグルです。赤色のポラロイドレンズだとカッコイイですよね。

一部の隊員が透明のレンズを使用していたようなので、透明でも一応可能です。

でもやっぱり赤色レンズ欲しいなあ!


【レビュー】アイボリーコースト風装備

ソンタイでは武器装備が一からいろいろ調達されたみたいで

作戦時に隊員はみな新しい、テカテカのファティーグを着ています。

前回記事でGAU-5の話しましたけど、間違いないですね。

アシストノブが無いことに注目。


【レビュー】アイボリーコースト風装備

このテカテカ感が欲しかったので、エスグラさんのファティーグを購入。


【レビュー】アイボリーコースト風装備

右は使い古した3rdファティーグ

肉眼だともっと違いがわかります。

色には満足です。


【レビュー】アイボリーコースト風装備

ただね、一回洗濯しただけでボタン3つも飛ぶのはいかがなものかと(笑)

しかもよりによって股間っていうヽ(・∀・)ノ



【レビュー】アイボリーコースト風装備

で、全体像はこんな感じになりました。送信機がいい雰囲気出してます。

軽装、至ってシンプルな装備なのでとても動きやすく気に入っています。

スリングとかクリーニングロッドとかライトが無いとか色々ツッコミ要素ありますが

どうか温かい目で見守ってやってください。



次に実際の写真などを見ていろいろ考察を。

【レビュー】アイボリーコースト風装備

出撃時の写真ですが、この部分にオフェンシブ グレネードらしきものがテープでぐるぐる巻きになっています。

オフェンシブには現行のMk3A2と一昔前のMk3A1があります。

画像が鮮明でないのでこれだけではよくわかりません。。


【レビュー】アイボリーコースト風装備

A1はWWⅡで使われていたタイプです。

ロール紙の容器で、上下端にリブがついています。


【レビュー】アイボリーコースト風装備

サイズはスモークと変わらないみたいです。

塗装とシールをなんとかすれば自作できそう。


【レビュー】アイボリーコースト風装備

Mk3A2はお馴染みの現行で使われてるタイプです。

少し現用臭しますが70年代にはあったみたいですね。



で、この二つなんですが、どの時期に更新されたのか詳しく書かれてないんですよ。

A2の仕様書をネットで発見したので見てみたのですが、日付は1972年....

60年代に出ていた書類が改訂されてるパターンも有り得るし

そうでなければソンタイの時代には存在しなかったことになるし...

とにかくすごく微妙なラインじゃないですか。

どっちやねん!ってなりましたがもう少し調べてみたら解決しました。


【レビュー】アイボリーコースト風装備

どこの方が書いたのかわかりませんが上手な絵ですね。

肝心のオフェンシブはこの画像ではA1となっています。



【レビュー】アイボリーコースト風装備

また、こちらは強襲部隊が収容所に破棄していった装備の画像なのだそうですが

赤丸の部分にオフェンシブが確認できます。

ラベルが貼ってあるのでこれもどうやらMk3A1のほうですね。

ちなみにM72は脱出少し前に橋を渡ってきたNVAの車両に向けて数発発射したらしいです。

ここでは割愛しますが、結構な種類の機材を持ち込んでたみたいですね。

メドウズ大尉は呼びかけするためにメガホン持ってったし。



まとめ


今のところ不足しているのはMk3A1、ナイフ、ホルスター、そしてシングルポイントですね。

オフェンシブはアクセントとして是非取り入れたいですね。

そしてシングルポイント、果たして生きてるうちに手に入るのでしょうか(笑)

もどきなら簡単に集められるけれど、完全に再現となるとハードルめちゃ高い。

そんなソンタイ装備なのでした。




同じカテゴリー(サバイバルゲーム)の記事画像
【しゃもじ】PLATOON様 AGITO貸切ゲーム【ソンタイ】
【SPLASH】 24時間耐久ゲーム 【MONSTER24】
【耐久王!】24時間耐久サバゲ―inBBジャングル 2015 ゲームレポート
【赤城】2014年12月28日 S.B.F 定例会
アイボリーコースト装備について
ナム装でインドア戦
同じカテゴリー(サバイバルゲーム)の記事
 【しゃもじ】PLATOON様 AGITO貸切ゲーム【ソンタイ】 (2016-08-21 23:25)
 【SPLASH】 24時間耐久ゲーム 【MONSTER24】 (2016-05-31 22:36)
 【耐久王!】24時間耐久サバゲ―inBBジャングル 2015 ゲームレポート (2015-06-10 19:37)
 【赤城】2014年12月28日 S.B.F 定例会 (2014-12-31 04:00)
 アイボリーコースト装備について (2013-08-08 19:30)
 ナム装でインドア戦 (2013-06-08 17:08)
Posted by ながせ(Kingbee) at 11:33│Comments(8)サバイバルゲームIvory Coast
この記事へのコメント
これはおれもしたいねw
Posted by た at 2013年08月25日 12:23
>た さん
集めるの楽だしオススメだよ(^O^)
Posted by KingbeeKingbee at 2013年08月25日 12:31
いつも楽しく拝見させてもらってます。
記事内のような炭鉱用のヘッドライトを探しているのですが現行品で入手可能でしょうか?
Posted by ssdd at 2013年08月27日 21:43
>ssddさん
いつも見てくださってありがとうございます。

うまく探せれば比較的すぐ入手できます。
これは別に、特に当時ものとかにこだわって訳でもなく
普通にヤフオクで売ってた物を買いました。
ヘッドランプで検索するといいと思います。
ヘッドライトで調べるとクルマ関係が無限に出てきます(笑)
そしてLEDをNGワードにして豆電球のものを探します。

リアルに見せるには色は黒で、少し奥行きのある大きめのものを選ぶのがベストだと思います。
ヒモはぶったぎってしまいましょう。
Posted by Kingbee at 2013年08月27日 22:04
ご回答ありがとうございます
探してみると最近のものはLEDばっかりですね
時代を感じます
既出かもしれませんがヒストリーチャンネルで10年位前に放送されたソンタイを扱った番組が上がっていました。リエナクターの方々が良い動きをしてくれてます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=uuGhobYrPqc
Posted by ssdd at 2013年08月27日 23:20
ソンタイ装備かっこよすぎて濡れました。(迫真)
Posted by カラスミー at 2013年08月27日 23:23
>ssddさん

ナイスな情報をありがとうございます。
とてもタメになる動画でした。役者さんの動きもカッコいいですし。
何度も見返して内容噛み砕いて、記事の参考にしようと考えてます。
Posted by KingbeeKingbee at 2013年08月28日 21:04
装備でなく私に濡れたんですよね、照れるわ~←
Posted by KingbeeKingbee at 2013年08月28日 21:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。