スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年01月01日

2015年のまとめ

あけまあしておめでとうございます。



最近更新が滞っています(滝汗)
なのでせめて去年の総集編ということで画像を混ぜながら去年を振り返って行こうと思います。





一年のはじまり、正確にはこの時点では2014年なんですが、私の一年はかめさんなべさん、ミネさん、よーさんなど新しい方々とのご縁に恵まれるところから始まりました。




うんこラックサックがこんな数、しかも地元群馬に集まってしまう異常な光景を目の前にして、

「これからナム、というかSOGいけるんじゃねえきゃあ!!?(群馬弁)」

と確信しました。

この後の数々の出来事を見据えると決して気のせいではなかったのだと思います。






1月4日のコードセブン、イツメンと。

地元に帰るたび温かく迎えてくれる友達がいるというのは本当にありがたいです。

(幻覚かな…サバゲにおなごがいるぞい…)







2月だか3月あたりに一大ビッグイベントが発生しました。

香港のEA社がついに、モンタ二ヤードが着てるCISO戦闘服のレプリカをリリースしたのです。

このビッグウェーブに乗り遅れまいと早速購入し





まずODのCISOユニフォームを入手。

袖のカットとズボンの細身お直しをしました。





さらに後にリリースされたカーキのも購入、もちろんお直しに。

この二つを合わせることで




4月、ついに完璧なヤード装備を完成させたのです。

自分で言うのもなんなんですが結構凄いことだと思います。

そしてなによりこんなニッチなアイテムを作ってくれたEAに感謝です。




ユニフォーム以外にもEAには色々とお世話になっております。

まさしく現代のCISOですな。

ジムさんありがとう!





5月30日には地元のいつもお世話になっている方に、千葉の24時間耐久サバゲ―に連れて行って頂けました。

自分をナム装の沼に突っ込んで下さった感謝しても止まない方々です。




それにしても皆さん意味分からないくらいツエエんですわ(滝汗)

ご一緒しているといつも初心に帰れます。






GWには職場の友達が実は鳥取県で活躍するリエナクトチームの中心メンバーだったりした縁があって、山陰にお邪魔させて頂きました。

強烈なキャラのひとたちばかりで1分1秒刻みで笑いが起こる、いい雰囲気でとても楽しませていただきました。






7月11日、念願だった一大イベント、アホカリプスに参加させて頂きました。

この日は秘蔵っ子のCISOユニフォームに…




ブルーイングしてマガジンを10個そろえたWEのガスブロXM177E2





クラブカミ―ス(パッチモリモリの基地内でSOG隊員が着たファティーグ)など最新兵器を投入し

(見えない)




そしてプラトーンの方々、千葉勢の方々、一緒に夜行バスでQ州からご一緒して下さった一匹狼さんのご助力を受け、沢山の方々のご支援を受けながらの初参加となりました。

アルミコットやテントすらないのに手ぶらで来た私をかくまってくださり本当に感謝し尽くしても足りないくらいです。






さらにtwitterで絡みはあったものの実際お会いしたことの無かったいんちょ殿、CCS氏、ぐーる氏えいぶ氏こみー氏スキッパー氏等沢山の方々とご縁を深めることができて本当に光栄でした。

夜の飲みが言葉で言い表せないくらい楽しくて、幸せな時間を過ごさせて頂きました。

病みつきになっちゃいますね。

特にいんちょ氏えいぶ氏など普段おちゃらけているのにホントはとても真面目でバイタリティのある方と接せてフォースを分けて貰えましたよハイ(スターウォーズに便乗したつもりでいる






アホカリにCISOユニフォームを着て行ったところ、かなりの宣伝効果(ゲス顔)があったみたいで、SOG勢に新たなSOG装備の方向性を印象付けることに成功しました。

そしてこの瞬間、ひとつの目標が出来ました。

「年内にはヤード装備を普及させて、リアルな人数の割合でSOGリーコンを再現する」

そしてワタシ、気付いたらEA服のブローカーになってたアルよ(滝汗)







時は流れ12月末、千葉県のフォレストユニオンの定例会にナムクラが集まりました。

アホカリでCISO服の歩く広告塔になったせいで感染者が何人も出てしまい

ひとりまたひとりとヤードサイドに落としていったのであります。

6人もヤード服所持者がいれば、そう、念願だったアレがついにできちゃいますね!





リアルリーコンチーム!!

人数の割合がリアルでしょう?
グリーンベレー2~3人にヤード6~7人

これがやりたかったのです。

アホカリと同じか、それ以上に興奮しました。

この日集まってご協力して下さった方々には本当にどれだけ感謝してもしてもし足りない気持ちです。












私実はおしゃべりなように見えてかなりの口下手なもので、ブログとかtwitterとかでなかなかお礼の言葉とか言えずに1年を過ごしてしまったのですが

ハッキリ言えます。いつもそうなんですが今年は特に皆様に支えられた1年でした。

本当に一生モノのご縁であると、勝手ながら思っているところであります。

本当に楽しい1年を私に与えて下さって本当にありがとうございました。

来年も再来年も、どうかこんな私めをよろしくお願いいたします。
  

Posted by ながせ(Kingbee) at 09:29Comments(4)つぶやき