スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年08月25日

SOGとカメラ



SOGの隊員は偵察任務にカメラを携行しました。

任務中に発見した証拠などを記録し、コッソリ私物として持って帰る隊員も沢山いました。

そのおかげで、今日でも私たちは彼らが戦場で見たものの一部を見ることができています。




個人的にカメラを所有する隊員もいたり、場合によっては支給されたりもしていたようです。

まず、本国の掲示板「SOGベテランにインタビュー」で話されていた内容を紹介したいと思います。

「RT NY」の「AMBUSH MASTER」と名乗る方が応答 2008年2月19日の書き込みです。
http://www.professionalsoldiers.com/forums/showthread.php?t=17383




「出撃前の記念撮影に使うカメラは35mmフィルムのハーフではなくフルサイズを使った。

 いいレンズを積んでるやつだ。1個のフィルムで70枚は取れた。それと予備のフィルムをもう一つ携行した。
 
 OLYMPUS PENは軽くて頑丈で、作動も静かで、使いやすかった。あのヤード達ですら使えたほどだ!
 
 8×11.5倍ズームは、ISO感度400のフィルムでも充分いけた。
 
 そして、こういうカメラやフィルムもベン・ベイカーの供給だったんだ。」


貴重な証言を見つけられて良かったです。

そしてここでもCISOのベイカー氏の名前があがりました。

本当に何でも屋さん、まさしくSOGの“Q”ですね。






カメラの種類は60年代のハーフサイズカメラのうち、様々な機種が使われていたようですが

中でも多く使われていたのが、60年代を代表するハーフカメラ Olympus Pen シリーズでした。

こちらはPen EES-2です。ズームできるタイプです。

CCSではSOGリーコンメンバーたちに対しPEN EES-2が支給されていたとか説明されていました。





さて。さてさて。ミリタリーは趣味はほぼ休止状態の今

他に好きなマンガとかクルマとか釣りとか趣味があるわけでもない私は無趣味人間になりかけたのですが

ここでフィルムカメラに食指が向いてきました。新たな趣味になるかもなんてね。

子供の頃にばかちょん使った以来のフィルムカメラです。楽しそうですね~。

もし不調があったら、少し手入れもしてみよう。分解の入門にうってつけなのもPenなんだそうです。

失敗しても成功してもいいからとにかくやってみようっと( ̄▽ ̄)  

Posted by ながせ(Kingbee) at 23:10Comments(0)EquipmentsCamera

2013年08月25日

【レビュー】アイボリーコースト風装備




やあ!SOGファンの君も、そうでない君もこんばんは!

今頃はSOGコレクターの皆さんが絶賛アホカリ満喫中な頃かと思います。

参加出来なかったことが悔やまれますが、草葉の陰から見守っておりますぞ!




さて、今回はなんちゃってソンタイ装備をレビューしていきたいと思います\(^^)/





今回は時間と事前準備が足りず理想型には届きませんでしたけれど、一応それらしく出来ました。

この装備で一番のアクセントであるAN/PRT-4A送信機を左肩に引っ掛け、テープで固定しました。

実際の写真だとムーア氏は右肩の下方、メドウズ大尉は左肩だったりするので、配置はどっちでもよさげです。

しかし銃を構えるので炭鉱用のヘッドライトはどの隊員も左肩につけてます。

こちらの写真では固定しておらず、ただ置いてるだけです。この時はライトを付ける気力すら無かったもので。。

この位置につけると当然ライトが真上を向くので、送信機の位置によっては工夫が必要ですね。

右側のアモポは2個で充分。真ん中のを減らしてナイフやオフェンシブグレネードをつけるのが理想です。





一般兵とかSTABOじゃないSOGの時になんでも使いまわせるM56装備から

フィールドパックとガバホルスターを取って、少しポーチの配置を変えたものをベースに装備を組みました。

ピストルベルトがあと2つくらいあったら便利でとてもいいのですが(・_・`)





ソンタイ装備の必需品、レンジャーキャップです。

例外なく全員がレンジャーキャップを着用しており、逆にバンダナやブーニーハットを

着用している隊員は1人も見かけられないので、これだけは押さえないとなりません。





おなじみのM44ダストゴーグルです。赤色のポラロイドレンズだとカッコイイですよね。

一部の隊員が透明のレンズを使用していたようなので、透明でも一応可能です。

でもやっぱり赤色レンズ欲しいなあ!




ソンタイでは武器装備が一からいろいろ調達されたみたいで

作戦時に隊員はみな新しい、テカテカのファティーグを着ています。

前回記事でGAU-5の話しましたけど、間違いないですね。

アシストノブが無いことに注目。




このテカテカ感が欲しかったので、エスグラさんのファティーグを購入。




右は使い古した3rdファティーグ

肉眼だともっと違いがわかります。

色には満足です。




ただね、一回洗濯しただけでボタン3つも飛ぶのはいかがなものかと(笑)

しかもよりによって股間っていうヽ(・∀・)ノ





で、全体像はこんな感じになりました。送信機がいい雰囲気出してます。

軽装、至ってシンプルな装備なのでとても動きやすく気に入っています。

スリングとかクリーニングロッドとかライトが無いとか色々ツッコミ要素ありますが

どうか温かい目で見守ってやってください。



次に実際の写真などを見ていろいろ考察を。



出撃時の写真ですが、この部分にオフェンシブ グレネードらしきものがテープでぐるぐる巻きになっています。

オフェンシブには現行のMk3A2と一昔前のMk3A1があります。

画像が鮮明でないのでこれだけではよくわかりません。。




A1はWWⅡで使われていたタイプです。

ロール紙の容器で、上下端にリブがついています。




サイズはスモークと変わらないみたいです。

塗装とシールをなんとかすれば自作できそう。




Mk3A2はお馴染みの現行で使われてるタイプです。

少し現用臭しますが70年代にはあったみたいですね。



で、この二つなんですが、どの時期に更新されたのか詳しく書かれてないんですよ。

A2の仕様書をネットで発見したので見てみたのですが、日付は1972年....

60年代に出ていた書類が改訂されてるパターンも有り得るし

そうでなければソンタイの時代には存在しなかったことになるし...

とにかくすごく微妙なラインじゃないですか。

どっちやねん!ってなりましたがもう少し調べてみたら解決しました。




どこの方が書いたのかわかりませんが上手な絵ですね。

肝心のオフェンシブはこの画像ではA1となっています。





また、こちらは強襲部隊が収容所に破棄していった装備の画像なのだそうですが

赤丸の部分にオフェンシブが確認できます。

ラベルが貼ってあるのでこれもどうやらMk3A1のほうですね。

ちなみにM72は脱出少し前に橋を渡ってきたNVAの車両に向けて数発発射したらしいです。

ここでは割愛しますが、結構な種類の機材を持ち込んでたみたいですね。

メドウズ大尉は呼びかけするためにメガホン持ってったし。



まとめ


今のところ不足しているのはMk3A1、ナイフ、ホルスター、そしてシングルポイントですね。

オフェンシブはアクセントとして是非取り入れたいですね。

そしてシングルポイント、果たして生きてるうちに手に入るのでしょうか(笑)

もどきなら簡単に集められるけれど、完全に再現となるとハードルめちゃ高い。

そんなソンタイ装備なのでした。  

Posted by ながせ(Kingbee) at 11:33Comments(8)サバイバルゲームIvory Coast